みんなのレビューと感想「まんがグリム童話 異聞おとぎ草子~日本の鬼女・妖女」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
三輪山の神は蛇というのは聞いたことがありますが、なんとも気持ちの悪い話でした。爬虫類顔の人を見るとそうおもいます。
by あや9-
0
-
-
3.0
じゃがたらお春
じゃがたらお春の話が印象に残りました。
幕府の鎖国政策で、それまでの生活がガラリと変わってしまった南蛮人の方々。父親のもとに帰してくれれば、いいものを。by ayuko3-
0
-
-
3.0
始めの話までしか見ていませんが、もののけの系が出てくるのかと思ったら違いました。病んでしまったよめがDV夫を蛇の神様だと思いこんでしまうお話でした。でも、わかる気がします。そう思わないと納得出来なかったんだろうなと。
by hlkkj-
0
-
-
4.0
日本にも怖い話は、いっぱい。
中国や世界だけでなく日本にも酷い話は、いっぱい。昔話から近代までいろいろあって人間って怖いですね。何があっても頑張って生きるしかない。
by ひらどん-
0
-
-
4.0
一話目は、怖かった‼️
何も知らずに金持ちのイケメンと結婚できて、幸せだったはずなのに、夜伽の気持ち悪さと昼間の夫の顔の落差に悩まされた妻が哀れでした。
本当に蛇の化身なのかと思ったら、そうではなかった。
夫の幼少期のDVが引き起こした悲しい結末に、涙しました。by Since 1975-
0
-
-
3.0
結局
DVの話なのか、おとぎ話なのか…
よくわからないっていうのが本当のところです。
でも、きっとDVなのかな。by ちゃんごくぴーなつ-
0
-
-
4.0
おとぎ話なんて可愛いものじゃなくて、どちらかと言うと一昔前に地域に本当に信じられていた伝説とか神話とかそんな類ですかね。
結構入り込めるお話でした。by ニノ大好き-
0
-
-
5.0
この先生の絵がとてもすきで違う作品からこの作品にだとりつきました。
とても考えさせられる内容です。絵がきれいだからサクサク読めちゃいます。by 64w-
0
-
-
4.0
昔話
じゃがたらお春って鎖国時代の話だったんだなと初めて知りました。いきなり財産没収で追放されるって地面が無いくらいの不安定さだと思う
by コミコミ1111-
0
-
-
3.0
自分の
夫も最低な人間だといつも思うけれど…世の中くずにはうえがいる。上には上が…こんな男が1人でも少なくなります用に…そう願いながら読みました。
by さゆり1106-
0
-