【ネタバレあり】ハネチンとブッキーのお子さま診療録のレビューと感想(14ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
数ある医療系漫画の中でも、とても雰囲気が柔らかく、優しく、良い内容だと思います。
ハネチンがほんとに大変で、幼子2人を男手ひとりで育てるのは、想像できないくらいわけわかんないだろうなと思います。
父親が子育てに参加しないとか以前の問題で、産み、ずっと胸に抱き、実質的に距離も触れる機会も圧倒的に長い母親よりも理解度が劣るのは仕方ないかと。
それでも何とか奮闘するハネチンは素晴らしいと思いますし、ブッキーに出会えた事は本当に幸運だったなと思います。
こういう優しい関係になれるお医者さんがいてほしいなと思うし、やはりこういう優しい人に育つためには、親の影響が多大なんだなと改めて感じました。by れん0れん-
0
-
-
5.0
思い出す。重なる。泣ける。
ハネチンの苛立ちや後悔、世の中の理不尽な悲しい出来事。子育ての繁忙期など、とうに過ぎ去っているのに、心の深いところに沁み届く良作。子供の真っ直ぐさには、微笑ましくもあるけれど、ときに親の黒い心を残酷に煽ってもくる。子育ては己育てとは、よく言ったもの。過去の自分とハネチンを応援しながら読み進めています。ブッキー先生、これからもよろしく頼みます😊
by ジプシークイーン-
1
-
-
5.0
泣きそうになった
子供の時、こんな先生がいてくれたらどんなに良かったことか!と泣きそうになりながら読んでます!あと、すっぴんのイケメンぶりにも心掴まれした!
by 紺拍-
0
-
-
5.0
9話まで詠んで…。とても面白いし、次温かい気持ちになります。続きが気になるお話です。あのビジュアルで子供が怖がったり、親が嫌悪感を抱いてしまった時に挽回するのが大変だなとかをつい、思ってしまいます。
by ちよこだるま-
1
-
-
5.0
見た目と違って
この見た目で小児科医?って思ったけど、患者さんに寄り添った診察をしてくれるし、親御さんにも優しい。現実世界でもこんなお医者さんがいてくれたらなって思う。
by あ〜。。-
0
-
-
5.0
どハマりしました。とくに小さい子供がいる人は感情移入しまくれると思います。こんな医者が近くにいればいいと心底思うし、こんな医者になってみたかった。
by BJJZM-
0
-
-
5.0
ほんとに、ブッキーさんのような人に小児科で子どもを診てもらいたい。とても素晴らしいお医者さんです。
ハネチンさんも、奥様が亡くなられるまでは、そんなに育児に関わっていなかったようですが、それならあんなに子ども、特に上の子は、ハネチンさんに懐かないと思うので、きっと愛情は子どもに伝わってたんだと思う。
まだほんの子どもなのに、ママが亡くなってすごく寂しいはずなのにすごく前向きで。
ごめんなさい、無料分しか読んでないんですが、
とにかくすごくいいお話しでした。by レモンカード-
1
-
-
4.0
とても良いです⭐︎
ハネチンさん本当に素晴らしいと思います。
いきなりママが亡くなってしまい一人で子供二人のお世話をするなんて想像できないくらい大変だと思います。お話の中でママの大変さを知りママの偉大さを実感している事に感動しました。
ブッキー先生みたいな小児科医が近くにいてくれたらとても安心だなーと思いながら読んでいます。
すごく面白いのですが一つのストーリーにもう少し深く突っ込んでくれたらより面白いかな、、と思い星4にしました。
早く続きを配信して欲しいです!!by Ayahal-
0
-
-
5.0
イヤーお顔のメイクはびっくりしましたけど、同業者としてとても尊敬します。私はAnEですが、クランケが子どもさんや赤ちゃんのときは、やはり心境が変わります。親御さん方からお礼を言われて、ようやくホッとしますもんね。
by //.25Ꮼ-
0
-
-
5.0
ハネチンって何よ?と思ってしばらく読まずにいたものの、すごい面白くて、子供の病気の勉強にもなりました。子供がいる人もいない人も楽しめると思います。ブッキーが大病院モードでイケメンになるのが、ツボ。
by おチョビ-
0
-