みんなのレビューと感想「娘がいじめをしていました」(ネタバレ非表示)(46ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
感慨深い
いじめる側いじめられる側、いきなり入れ替わったり、子供の頃は感情豊かで子供自身も自分がわからないのだろう。
by そらじろうです-
0
-
-
3.0
ちょっと重い
タイトルが気になったので読み始めてみました。タイトル通りのストーリーにちょっと気分が沈むほどリアルな内容でした。でもいつ自分の身にも起きるかもしれない事だと思えば気になり一気に読み上げてしまいました。
by USAKO-
0
-
-
3.0
ありきたりの二番煎じではある
加害者が次の被害者になる、そして見て見ぬ振りをした傍観者が最も無責任で得をする、よくある話ですよね。
日本はイジメに対する認識が甘いと言うか旧世紀で止まっていて、とても先進国を名乗れる文化的対応ではない。
イジメという人権侵害が起きたなら、即刻加害者を停学にし、転校措置にする。
これができないから被害者側が我慢を強いられる。
傍観者も何らかのペナルティを受けるようにすればいいけど、そこまでできないならばとにかく加害者を退学・転校処分に。
小学生は学区の問題で転校すると遠くなる?
知るか、加害行為した自業自得でしょ、家族で責任取りなさいとしか思わんby れなれなりん、-
1
-
-
5.0
リアルすぎて胸にせまる
決してハッピーエンドじゃないところが、
とてもリアルで。
いじめた側もいじめられた側も、
本人もまわりも、
イジメって、いいことなんてひとつもない。
それがちゃんと手にとるように伝わってくる作品でした。
日本中の学校の図書館や学級文化に置いてほしいです。by kiki*-
0
-
-
5.0
どちらのつらさも伝わってきました
全部読みました。わが子はもうとうに独立した大人ですが、もちろんこんな時代も過ごしてきたので
当時を思い出しながら読みました。
我が家は一人は身体的理由でいじめられました。暴力や動画晒しなどは無く言葉のいじめでした。
その時は漫画と同じく(なんでいじめている子の親は気が付かないのだろう)と思っていました。
ところが、数年後下の子がいじめをしていたのです。それも精神的ないじめでした。
私も「気が付かない親の一人」だった訳です。
引っ越しまで追い詰める程度ではなかったものの、謝罪の時は本当に情けなかった。
今現在子育て中の親御さんにとっとは、とても考える機会になる漫画じゃないかなと思います。by nagonta-
2
-
-
4.0
リアル
すごくリアルな話だなと感じました。ほんとに、加害者は案外ケロッとしていて、腹が立ちます。まだ途中ですが、どうなっていくか気になります。
by キュンキュン大好き☆-
0
-
-
5.0
現実的
無料分だけよみました。続きがきになります。
自分の子供がイジメられた時と自分の子供がイジメる側になった時に親としてどう対応していくのが正しいのか、難しい問題でもあるなと感じました。by yup123-
0
-
-
4.0
親の問題では?
いじめをしてた側とされた側、
読み進めていくと、両方の親の問題や気持ちにも触れられていて。
なんだか感情的だし浅はかだと思ってしまった。
父親もしかり。もう少し冷静に俯瞰してみれば対応もちがうのに。by 名も無しさん-
0
-
-
5.0
考えさせられました
どちら側であっても当事者になってしまうと、冷静さを保つのは本当に難しいんだろうな、と思いながら読ませていただきました。もう我が家はこの子育ての時期を過ぎてるけど、これから親になろうとしている人たち、現在小中学生の保護者の人たち、小学生3年生から中学生くらいの子どもたちなど、沢山の人たちにこの物語を見て欲しいと思いました。
by コーヒーはブラック-
0
-
-
3.0
今は、SNSとかで、いろんな情報が、すぐ拡散される時代。グループLINEつくって、友達の悪口とか、いろいろあるんですよね。そういうのは分からないけど、いじめは、どの時代にも起きること、それが、どんどん悪質になっていくから怖い。漫画だから、話が入りやすい。子供と向き合うことって、本当に大事なことだと思う。
by はーままのぐ-
0
-