みんなのレビューと感想「ミトリ」(ネタバレ非表示)(12ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
現代的な話
現代の高齢化問題の終末期医療のサービスの中でいつか直面しそうな内容のマンガでした。とても考えさせられます。
by ぱぴぱふぱ-
0
-
-
4.0
現実によくあること
仕事でこのような患者と関わることが多いです。身寄りがいなかったり家族がいても様々な事情で疎遠な方もいます。今後さらに増えていくことが考えられるのでその時どのような最期を迎えられるのがベストか私も考えさせられる作品です。
by 8282-
0
-
-
4.0
考えさせられる
未来に、介護や終末期医療に余裕ができて、本当にミトリというか、精神的なケアまでできるようになるといいけど、、、結果的には超高齢社会で人手がなく、そんな余裕はないんだろうなーと思いながら読みました。テーマとしてはとても良いです。考えさせられます。幸せな死ってなんなんでしょうね。それまでじっくり考えていたとしても、死に際で、やっぱりこうしたかったって最期の最期に思うことってあると思うんですよねー
永遠の課題ですね。by Shiwo.-
2
-
-
4.0
将来的に必要かも
無料分の感想は、近い未来がこんな展開があるなら寂しいなとおもいました。どんな人生を送ったとしてもでも最期くらいは幸せな気持ちで終われるなら、家族含めて他の人にいやいや時間を割いてもらわなくともいい職業もあってもいいかなと思ったりもしました。
by こみっくすき-
0
-
-
4.0
無料分だけ読みました。看取師って本当にありそう。家族で分かり合えないのなら、最期くらい心安らかに逝きたいのはなんとなく分かるかもしれないです。
by みかちち-
0
-
-
5.0
ありえない話しではない
近い将来、このような形での記憶の書き換えは行われるようになるだろうと思う。
終末期医療に何度か携わったが、本当に亡くなる時には穏やかで逝って欲しいと願っていただけに、このような未来が来てくれたらなと思ったりもした。
ただ、記憶の書き換えが本当にその人の為なのか…ちゃんと見極める力は必須になってくるだろうと思う。
なかなかいい漫画だと思う。
是非読んでみて下さい。by りんりんちー-
2
-
-
3.0
嫌だな
たとえ1人でも記憶を変えてまで死にたくない。普通に苦しくてもみんな死は同じだからそんなやり方おかしい
by あいか058-
0
-
-
4.0
看取りがテーマのお話。
話の展開と視点はすごく面白いと思う。
今後、どういうふうに進めて行くのか楽しみ。
でも、、、今一つ、何か足りない感があるのは何だろう?by 香蘭2-
0
-
-
4.0
すごくげんだいてきというか、ありえそう。
こんな世界、いつか来そうな予感する。こういう倫理的な問題って、すごく考えさせられるけど、遠い未来じゃない。
by レッドボード-
1
-
-
5.0
おもしろい
発想がおもしろいです。
この世界観でミトリがいっぱいしゃべってくれるのがいいです。
それぞれの立場から考えさせられます。
にしても、読ませるなあ。
6話の最後、そうだったのか…となりました。by カズオイシ-
2
-