みんなのレビューと感想「日本の貧困女子」(ネタバレ非表示)(10ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
見直す機会になれば…
毒親という言葉は昔は無く、自分が母に対して冷酷なのかと自分を責めていましたがどうやら「毒親」の部類だったようで。
堪忍袋の尾が切れて縁を切って音信不通になったら気分爽快!
もし社会に出られる年齢でまだ毒親の元にいるならば、思い切って離れてみると視野が広がると思います。環境を見直してみて欲しいです。by れみなみ-
1
-
-
4.0
リアル
本当にここまでヒドイ家はある。
わかりやすい。
母娘という関係はこじれやすいから。
日本の歴史的にも女性の扱いは根深い。
表立ってジェンダーレスとか女性の地位向上とか叫ばれれば叫ばれるほど、目の届かないところでこういうことが起きて日の目浴びなくて深刻化していく。by 匿名匿名み-
1
-
-
4.0
大人になっても毒親はいるんだ
これは親が良くないパターンでした。私も2人の子供を持つ親。何とかこうならない様にしないとと思いました。
by 漫画大好き❤-
0
-
-
4.0
リアル
よく貧困女子はもっと削れるところあるだろとか、家賃が高いところに住んで贅沢とか批判されるけど、根本的な問題は彼女たちが1人の人間として自立して生活を送る前提で教育されてないところなんですよね。親からも社会からも。
by のずゆみか-
1
-
-
4.0
悲しい
無料連載中の作品だけ読んでます。
リアル…だな〜って感じました。知らないだけ。
見てないだけ。で、あるんだな。by 泣ける-
1
-
-
4.0
親.
親の環境って子供は選べないんだ。親が子供のためにどれだけのことをしてあげられるか、力が試される時…。
by さゆり1106-
0
-
-
4.0
貧困て、貧困だけが問題なんじゃなく、よく言われている親ガチャ問題も大いに関与していると分かりやすく描かれていると思います。たとえ雑草食べているような貧困でも、親が子供を愛してるとか支配してないとか、人生楽しんで雑草食べてるなら何の問題も(と言ったら弊害あるかもしれませんが)ないと思うのです。でも親もその親も、受け継がれてきた愛の形を守ろうと必死なのかもしれませんね。
by moyumeso-
0
-
-
4.0
私もだー
正社員で月給13万で働いていました。毎月お金がなくて、本当にしんどかった。まだ余裕がないけど、それから14年。なんとか生活していけてる。人生は自分の選択でどうにでもなる!
by ねねこにゃんにゃん-
1
-
-
4.0
助けてくれる人
助けてくれる人がいて良かった、ちょっとしたことできづいて良かった、まだやり直せるから自分の人生を生きてほしい。
by 結衣香-
1
-
-
4.0
暇つぶしとして楽しい
無料で読ませていただきました。無知と貧困のスパイラル。恐ろしい。どこかで断ち切らないとね。わたしはつくづく恵まれていた。だから我が子にも与えようと素直に思える。一方で恵まれていなかった友人が、我が子にはしっかり教育を与えているのはホントに偉いと思う。
by ぶーぼ-
1
-