みんなのレビューと感想「カモのネギには毒がある 加茂教授の人間経済学講義」(ネタバレ非表示)

カモのネギには毒がある 加茂教授の人間経済学講義
  • タップ
  • スクロール
  • ページ
作家
配信話数
167話まで配信中(51~52pt / 話)

みんなの評価

レビューを書く
4.6 評価:4.6 393件
評価5 69% 272
評価4 22% 86
評価3 8% 31
評価2 1% 4
評価1 0% 0

気になるワードのレビューを読む

1 - 10件目/全393件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    大学に行く前に知ってれば

    素晴らしい内容!私は経済学を学びましたが、この数年、経済学なんていう学問は単に都合よくトップクラスの人間がお金を稼ぐための仕組みだったことを思い知らされました。
    あまりお勧めしたくないけど、自分からカモリに行くのが正解なんだ、と思っていたところこの漫画…素晴らしい内容です。貨幣経済の本質をついてます。これからが楽しみ!

    • 28
  2. 評価:5.000 5.0

    人を幸せにできる経済学

    加茂教授のフィールドワーク、参加したい。
    私自身、社会人になってから学ぶことが楽しくて大学に編入したり、ビジネススクールでMBA講座を受けたりしました。
    大量の課題をいろんな手法で分析し答を導きましたが、机上の分析だけでは過去は理解できても未来の見通しはつきません。
    加茂教授のフィールドワークは、未来を予測し不幸の連鎖を食い止め、幸せに暮らすべき方法を気づかせてくれます。
    今こそ、こんな教授や講義が必要だと思います。

    • 25
  3. 評価:5.000 5.0

    加茂先生に習いたい

    ネタバレ レビューを表示する

    これはとっても勉強になるマンガ。
    こうやって、カモにされてお金を奪い取られて、ずるいヤツが私腹を肥やしていくんだなぁ。世の中、悪い奴いっぱいいるから、騙されないようにするには知識が必要。巧妙に仕組まれた罠に気をつけなければ。まさか、田舎から上京してきた弟知りませんか?が、マルチ商法の勧誘とは思わないよねー。変な話だけど、騙す側の知恵もすごいわー。

    • 8
  4. 評価:5.000 5.0

    学生時代に読んでおきたかった

    大学の講義よりよっぽと内容があり、なるほどー!となる。眠気と戦いながら聞いたあの講義は意味があったのか?と思うほど。
    加茂教授からすると、私は騙されやすくアホな部類に入るのだろうが、騙されてると気付かなければ、それなりに楽しい人生である。
    が、宗教の話はとても為になった。
    宗教とは分からない方法で囲んでいくのは、最近の若者に効く方法なんだろうと思う。
    とりあえず、読み進めることをオススメする。

    • 4
  5. 評価:5.000 5.0

    最初に見えた5文字

    ネタバレ レビューを表示する

    カブトムシだったんだが、、、。

    経済について、闇の部分とかすごく勉強になる。
    社会のシステム、本当に腐ってるなぁ。
    無知な者から優先的に搾り取られるシステムになっている、こういうのこそ、教育課程で学べたら。
    学ばせるわけないだろうけど。

    笑うところも散りばめられてて堅苦しくなく
    知識を得ることができる秀逸な作品。
    めちゃくちゃ面白いです。

    • 5
  6. 評価:5.000 5.0

    NEW
    面白いっ!!!

    ネタバレ レビューを表示する

    加茂先生の大金エピソードはありえない!!って思っちゃうけどそこはマンガということで。笑
    でもすごい勉強になるし、なるほどと思ってしまう。無料分だけでは足らないーーー!

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    頭悪いから難しいけど勉強する気になる!

    ネタバレ レビューを表示する

    加茂教授が全てにおいて非一般的なので、漫画ならではの解決がブラックユーモア的で面白い。
    ただ、自分がカモにされる側と想像したら、話の内容としては超怖い!あり得そう騙されそう私。

    私は経済について苦手だから、「まぁ、知らなくてもいっか!」と楽観していましたが、昨今の詐欺ブームに引っかからないためにも加茂教授の課題が必要なんだろうな。
    わ!こんなに凄い勉強を漫画で学べるなんてラッキーとしかいえないわ!

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    細部に神が宿りますね

     ディテールの描写が精緻で、引き込まれます。
     「風景」編を読んでいると、昔、仕事の関係で、あるカルト集団と接触した時のことを思い出します。
     マインドコントロールされているメンバーたちは、私から見ると劣悪な環境で暮らしているのだけど、とにかく明るく元気で、まさに「一点の曇りもない」表情をしていました。
     「カモネギ」、深い取材に基づいたストーリーなのだろうなーと、ゾクゾクしながら読み進めています。

    • 3
  9. 評価:5.000 5.0

    NEW
    今一番好き!

    ネタバレ レビューを表示する

    もう今一番好きな漫画です!
    かもさんカッコ良い!
    私、頭悪いんで、お話の内容もお勉強になります!
    おーだから辞められないんだーとか納得しながら読んじゃう。読み続けますよー!

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    経済学なんて縁もゆかりも無い…小難しいと決めてかかってたけど、生きるにはお金稼いで使って納税してっていうのは経済の一端だし無関係じゃない。
    面白可笑しく噛み砕いて一般人目線でわかりやすくテンポ良くストーリー展開してくれるから、身近なものって思えるようになった。
    学長が連れてきた教授は卓上の論議はせず課題を出すだけだけど、核を突く様な課題。
    経済は生身の人間が回すもの。現地調査を率先してやるのも頷ける。物事の根本を目で見るってのは大事だよね。

    • 2

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー