みんなのレビューと感想「愛する人のソレじゃなくても」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
ちょっと
最初は少し怖く感じました。こんな初っ端から当たり前のように始まった話だったので、先は気になりますが読むのが怖く感じました。
by ゆにゆに!-
0
-
-
3.0
なんかわかる
結婚して子供を産んだ今、そうなんだよね、と思う作品です。
愛した人と結婚した
子供を産んだ
幸せになりましとさ
では終わらない現実。
夫とどうしてもわかり合えない今、私が欲しかったのは子供だけだ、と気付かされましたby 匿名0824-
0
-
-
4.0
難しい
いろいろと考えさせられますね。初めは正直ちょっと気持ち悪いなと思いましたが、読んでいくうちになるほどと納得してきました。
by あたろん-
0
-
-
3.0
こーひーぶれんど
先日 このテーマの事件がありましたよね。
怖い話です。まさか 本当にいるんだーと思いました。私にとっては アキトの言う通り 愉快犯がいるのではないかと思ってしまうし
思い悩むと人間ておかしな思考になるものなんだなby ごーるどぶれんど-
0
-
-
3.0
怖いのはお化けじゃなくてリアルにヤバイこういう人間かもしれない…。いや、お化けも怖いけど苦笑 タイトルからして異質で恐怖を感じます
by tink0401-
0
-
-
4.0
切ない
子供を、望んでもなかなか授からないひと。そういう人からすれば、どんな方法でもいいから子供授かれたらいいと思ってしまうかも。
by さかなの森-
0
-
-
5.0
続きが気になる
最初はどうかなーと思って読み始めてみましたが、深いテーマを扱っていて興味深く、配信分まで読みました。
店長さんや主人公くんが今後どうなるのか、とても気になります。by zawakemprin-
1
-
-
4.0
男女ともに、「フツーでない人」って居る。
この漫画に登場する男女のように、
「恋愛」に興味がない、面倒くさいと思ってる人は、世の中にけっこう居る。
さいきんは、そういう人達が増えてる気がします。
昔みたいに、「なにがなんでも彼氏、彼女をつくらなきゃ!」って思ってる人が少なくなりました。
それは、住みやすい世の中になったのか?逆に生きづらくなったのか?どっちなのか判らないけれど、
自分自身が「多数派」ではなからといって、疎外感を感じずに、堂々と生きれば良いと
こういう作品を読んでると、感じます。by ロンソン-
1
-
-
5.0
普通じゃない人が子供をもつことは良くないのか?と本当に突き刺さる言葉ばかりで分かるなぁとなってしまった
by かほ整形-
0
-
-
3.0
割り切れるならいいのかもしれない。自分の選択を将来ずっと責任を取れるだけの意思があるなら。でも、世間体とかから選択するのは?今の日本の現実なんだろうけど。
by yoshiko.t-
0
-