みんなのレビューと感想「うちの息子はハズレですか!?」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:4.000 4.0

    興味深く読みました!

    絵は好みです!
    いつも恋愛物やBLばかり読んでいるので、たまにはこういうのも新鮮だと思い興味深く読み始めましたが……
    ちょっと娯楽として読むのには重いテーマかな。
    でも現実にはこれと同じような悩みを抱えている家庭はけっこうあるんじゃないかな?!

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    私の子ども時代は、
    この主人公の息子さんと似たような感じでした。
    (ありがたいことに、現在では3人の子どもの母親になれましたが。)
    個性を認めあえる世界になりますように。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    わかる

    ネタバレ レビューを表示する

    子育てって大変ですよね。他の子とうちの子は違うってわかっていても比べたりしてしまいます。小学、中学では先生からの連絡が頻繁にくるから参っちゃうよね

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    共感

    子育て中の私にとってとても良いお話に出会いました
    他人と比べずに子育てする難しさなど気持ちがよくわかりました
    ママ達に読んで欲しい

    • 1
  5. 評価:2.000 2.0

    母親だろって言われてもさ…、仕事で疲れてるのは分かるけど子どもの面倒全部任せっきりでこの旦那何なの??話ぐらいちゃんと聞いてあげてよ。先生から苦情きたり、お母さん辛いだろうな…。子どもに合った学校に通わせたほうが本人も楽しく通えると思うけど。

    by mjamt
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    今の子はちょっと可愛そう

    なんか一昔前は、ちょっと変な子でも流されてたけど今はちょっとでも変な子だとすぐ病名とかついて本当可愛そうだと思う。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    子育てとは

    人様に迷惑がかかりすぎたら、私も同じ様に思ったらかもしれない。旦那も無関心では、とてもやっていけない。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    全部読みました。

    大事なのは「ADHDではない」などの診断ではなく、
    その子が何で困ったり、つまづいたり、周囲とうまくいかないか、
    それを周りがどう理解して改善してあげるか、だと思います。

    グレーゾーンの非定型発達児を知らない人に知ってもらったり、
    困ってる当事者の方で共感共有するだけならこの程度の内容でもいいかなと思いましたが、
    登場した大人たち勉強・対策不足で、別の誤解を生みそうな気もしました。

    せっかくなら、「光とともに・・・」くらい徹底して描き続けてもらえると、
    もっと多くの人の助けになるんだろうな、と思いました。

    • 2
  9. 評価:4.000 4.0

    タイトルに惹かれて

    こどもがいるのでタイトルに惹かれて読みました。
    まだ未就学児ですが、もし自分の子どもも
    トラブルが多く学校からも呼び出されたら……と不安ですが、誰にでも有り得る話。
    子どもを信じたい。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    このガミガミ先生にもムカつくけど旦那だよね。上手くやってくれって何?お前は父親だろーがー!姑とも上手くやってくれと言うタイプだな

    • 3
全ての内容:全ての評価 31 - 40件目/全85件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー