みんなのレビューと感想「うちの息子はハズレですか!?」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
身につまる
診断名がつけば、親も子どもも楽なのにって思う。行政は診断名がないと動いてくれないし、診断名があると、回りのこの親も黙らせることが出きるから
by りーぃちやん-
0
-
-
5.0
救われました
うちの子のことかなぁと思うストーリーでした。
辛くなった時は読み返しに来ています。
経験者の方のレビューにも励まされています。
素敵な作品に出会えて感謝です!by はらはら女-
0
-
-
4.0
気持ちわかります
子どもに「あたり」や「はずれ」をつけちゃいけないのはわかっています。でも、気持ちはすごくわかります。特に母親は、他のお子さんと比べて「なんでできないんだろう」と苦しくなることも多いと思います。配偶者の理解や協力が得られない場合は、さらに追い詰められてしまいます。まだ3話までしか読んでいませんが、良い方向に向かうことを祈っています。
-
0
-
-
3.0
オススメ
題名と表紙の絵柄が気になり、無料分を読んでみました。私の兄が落ち着きがなくこの話のような人でとても共感できました。
by しぃー!-
0
-
-
3.0
タイトルが気になり読んでみました。この時代なのに担任の先生が冷たすぎるし親身じゃないなーと思いました。
by 毎日何もしたくない-
0
-
-
4.0
子供は悪くない
色んなタイプの子供がいるのに、それを理解すべき立場の人が理解しないで親を責めるところが社会の問題だと思います。理解してくれる、導いてくれる環境があるのとないのとでは子供に対する対応も変わっていきますよね。親は神様じゃない。
by DNY-
0
-
-
5.0
同じ悩みを私も抱えて居ましたので、共感できますし分かります。
男の子三人兄弟を、必死で育てました。
我が家も次男が自由人で、それこそ色々な所に謝りに行きましたよ。
こちらが想像できない悪戯を…悪気は全く無く?
彼は思いつくのです。
でも、何か夢中になれる事を見つけると頑張って成し遂げるのです。
今では、昔の所業を笑って話せるようになりました。彼も恥ずかしそうに聞いています。by fubaba-
1
-
-
3.0
ウチも同じ
ウチも周りや学校の先生に障害の検査を受けたほうが良いと言われ続け、ずっと大丈夫子供はこんなもんだよとおもってたけど最近検査する覚悟ができました。
確かに育てづらいと感じてたけど、どんな結果でも可愛くて愛しい我が子である気持ちは変わらない。漫画の主人公と同じような気持ちになって読みましたby ココナッツボーイズ-
0
-
-
5.0
泣きました
めちゃくちゃ子育て中の身には
心に刺さる作品だと思います。
色々な子育て中のお母さんに読んでもらいたいなと思う作品です。by ちゃんごくぴーなつ-
1
-
-
3.0
子育て大変
ADHDグレーゾーンってきっと1番困る。診断さえつけば割り切れてもう少し気持ちは楽になれそうなのに…。
by おすいちゃん-
0
-