【ネタバレあり】19番目のカルテ 徳重晃の問診のレビューと感想(3ページ目)

- タップ
- スクロール
2025/11/05 10:00まで 本作品の 1~ 23話を無料配信!
- 作家
- 配信話数
- 100話まで配信中
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
今ドラマでも話題の作品ってことで読んでみました。いろんな症状があってもなかなかコレ!といった診断もされず、結局もらった薬でも治らず、、なんてことよくあって、それが解決してくれる先生がいるのはいいね、ってことでワクワクしました!
by ぼわん-
0
-
-
4.0
色々な思いがある
素敵なお医者さん
こんなお医者さんがたくさんいてくれたら、心強いしすごく安心できますね。現実には難しいか。by はとむぎちゃん-
0
-
-
4.0
気楽に読める
医療系の漫画はどうもシリアスになりがちなので読むか躊躇してましたが、これは気楽に読めそうです。
まだ読み始めなのでこれからどんな展開になるのか楽しみです。by kanmou-
0
-
-
5.0
こんなお医者さんがいいです
ドラマになる前に本作を読んでいました。患者には病院の先生が言ってることが正しいかどうか判断する知識はないのですが、こういう先生がいてくれると少し安心できるように思います。
by マスクマン2号-
0
-
-
4.0
実写化
テレビドラマ化されたので読んでみました…
大病院に新設された総合診療科の医師が
病だけでなく人そのものを診る
…みたいなストーリー
出てくる病名が診断付きにくい病だったり
手術して完治するようなものでなかったりするのが
興味深かった
作画は描き込みしっかりしてて
人物も仕事や年齢によって上手に描き分けされてる
参考にした実在人物がいそうな感じ
前後篇の話が読み応えありました
徳重と東郷は対立関係になるのかと思いきや
お互いを認め合う共存共栄関係に…
最近のマンガって敵対関係とか悪者とか
ナシな話が多い…
心筋梗塞・診察塞性睡眠時無呼吸症候群
下咽頭ガン・不整脈発作・くも膜下出血
大動脈解離・ヘルペス悪化の出血性膀胱炎
アルツハイマー型認知症・扁桃周囲膿瘍
慢性疲労症候群・柔軟剤によるアレルギー
月経困難症…などの話ありby でこぼこ まめこ-
0
-
-
5.0
同業者ですが、とても面白く読みました。なかなか知られていない総合診療科という科にスポットを当ててくださったことがうれしかったです。診療現場のリアルな様子や、キャラクターの温かみが物語の魅力かなと思います。
by あおば123-
0
-
-
5.0
こんなお医者さんが居たらいいなと思いました。専門的なことも丁寧に解説してくれて読みやすいです。よく取材されているなと思いました。
-
0
-
-
5.0
無料分(50話)全部読みました
ドラマ化されたので読んでみました。とても面白い!主人公のキャラも良いし、話が深いです。私も某総合病院で「外科的には問題ない」「整形外科的には問題ない」とたらい回しにされたことがあるので、総合診療科があったらあんな嫌な思いしなくて良かったのかなと思いました。しかし、松潤のイメージではないと思う…まだドラマ観てないですが…
by Yoshs-
0
-
-
5.0
総合診療科!
そんな科はホントにあるとこにはあるんでしょうか?なんかちょっと不調があるんだけど、何科に行けばいいのかわからないってこと…ありますよね!
話をよくよく聞いてくれて、生活習慣からすべて考慮して考えてくれる。。そんな科があればすごくいいと思いました。by やまねこ?-
0
-
-
5.0
こんなお医者さん
総合診療の分野を初めて詳しく知りました。こんなお医者さんいたら出会いたいです。分野に分かれてる専門性も必要だけど、総合診療で「人を診てくれる」って体だけでなく心が救われますね。
by ぴあにか-
0
-