みんなのレビューと感想「僕の妻は発達障害」(ネタバレ非表示)(6ページ目)

  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:4.000 4.0

    初めて知る

    ネタバレ レビューを表示する

    発達障害という言葉は良く耳にするようにはなり興味もありましたが、まだまだ現実的に私の認識はつながってません。この人が発達障害だよと目の前で言われても、私が鈍いからかわからないと思います。
    こういう理解できない行動があるんだなとか、本人にも自覚があって生きづらいと感じているんだなということは漫画を通して何となく見えました。
    障害と言えば負のイメージ強いですが、健常と言われる人でさえ理解し難い酷い言動があったり一緒に働けないほど空気読めなかったりするので…個性としてそういう人がいるんだなぁと思いました。
    読み進めていくと、この考えもまた変わって行くかもです。とりあえず毎日無料分は必ず読みます。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    あんまり

    見かけ的には普通の人と変わらないからあんまり理解してもらえないもどかしさかあるし周りも理解してあげるまで時間かかるよね!!

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    読ませて頂いた感想は純粋に素敵なご夫婦だなと、思いました。
    ADHDの特徴で、忘れっぽい、不器用、人当たりなどは、誰にでもあるような気がします。
    きっと、知らずに上手く過ごしている方もいるんでしょいね。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    羨ましい

    発達障害の特性が出て結果仕事をクビになっても結婚したご主人とは仲良くやっていけている。とても羨ましい。自分には夫どころか恋人すら出来たことないのでどうやったらそこまでたどりつけるのか教えて欲しい。

    • 1
  5. 評価:5.000 5.0

    噛み砕いて読める

    わかりやすく、発達障害について描かれているなと思います。といっても、結局は個性の部分があるので、みんながみんなこうだよって言うわけではないですが…絵も可愛らしいのでちょっと興味を持った方には読んでもらいたいです。わたしは医療関係の仕事をしていて、一般の方よりもそういった障害をもつ方と接することが多いほうです。大人、お子さん問わず、みなさん愛嬌がとても良くて、たくさん話してくれます。完全に個々を理解するには時間がかかりますが、短い時間でなるべく理解できるよう努力している人間もいます。どうぞ、外に出ることを怖がらないでください。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    身近に発達障害の疑いのある人がいるので、理解できればと思い、読みました。当事者だと意見も違ってくるのでしょうが、勉強になりましたし、もっと深く理解でき、対応できるようになりたいなと思いました。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    ドラマより

    ドラマより漫画がいい。
    あたしもちょっと、、ある?から
    辛いのはわかるし。毎日キツイときある。

    ただこの主人公の子が可愛いから
    考えさせられることはあっても
    嫌な気分にならず普通に読める

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    生活の参考にさせてもらっています

    家族に発達障害を疑われる人がいて、少し生活しづらいと感じています。
    「なぜこんなことするの」「なぜこうしてくれないの」という日々の疑問を解くため、テレビドラマを先に見ました。とても参考になったのでコミックも読んでみました.わたしにはドラマの方がわかりやすかったです.
    障害には個人差があり、全て当てはまるわけではないですが、わたしの気持ちもわかってもらうのに役に立っています。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    絵が可愛すぎるけど当事者にはオススメ

    純粋無垢なキャラクターなので子どもかと思いました。 悪気がないのが悪いと思えてくるキャラクターですね。 自分にも当てはまるところがあるので気になってみましたが、発達障害の人と働くと周りの大変さが客観的に分かるので当事者が読むといいのかもしれませんね。

    by BM☆SD
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    発達障害について詳しくはありませんが、最近は社会の理解も少しずつ進んで行ってるので皆が生きやすい世の中になるといいなと思っています
    社会人になるとあれこれ常識を押し付けられるので、その常識の枠が苦手分野だと「仕事が出来ない人」「空気の読めない人」とゆうジャッジになる
    でも得意分野だと本当に頼れるので悪い面ばかり目立つのは勿体ないなと思う
    主人公が過去のトラウマによるチック症状出るシーンはとても悲しくなりました

    • 0
全ての内容:全ての評価 51 - 60件目/全212件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー