みんなのレビューと感想「愛蔵版 花咲ける青少年」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
改めて読んでも好きです
昔読んだ作品でしたが改めて読んでも面白いと思いました。
ヒロインのカジカを巡って恋愛を含めた複雑な問題を解決していくストーリーですが私は恋愛部分が好きで読んでました。
とにかくカジカへの溺愛具合が好き!
大富豪の娘カジカの結婚相手を探すのですが候補の人達が常人レベルじゃないので、そういうのも現実離れしてて好きです。
最終的には国家レベルの地位を捨てて小さな島でのんびりリーレンと幸せに暮らすラストにカジカらしくて素敵だなって思いました。by うちのかわいいまる-
5
-
-
5.0
な、懐かしい!
初期の頃の樹なつみ先生の絵もすごく好きだったので懐かしいです。お祖父さんの代の話から、その後の話まで、、、美男がいっぱい出てくるのもあって見応えあります(笑)
by 匿名読者-
1
-
-
5.0
すごく
おもしろいです。子供のとき読んでて好きでした。スケールが大きいし、架空の国だけど、実際にありそうな感じがいいです。立人かっこよくて好きです。
by パインらんまる-
1
-
-
5.0
一度読んだはずなのに、また読んでしまう。この魅力すごいですよね。
by そらこと-
2
-
-
5.0
人生をかけるような恋
単行本で持っていました📚
ラギネイ王国の王子様、マハティ殿下とキャスリーンというニューヨークの女性とのラブロマンス。まるで「ローマの休日」の反対版のようだったわ。
そこから、現代にいき、花鹿という女の子が主人公で始まる。
実は、花鹿はルマティ殿下とキャスリーンの孫娘。(キャスリーンは、自分はとても王妃にはなれないからと身を隠す。だから花鹿はアメリカ国籍の少女)彼女の父親は一代で成功した大財閥バーンズワースの会長。彼女の花婿探しから話が始まる。
花婿候補は3人。
ユージイン(フランス貴族の子息)
ルマティ殿下(マハティ殿下の孫・花鹿の従兄弟)
カール(バーンズワースの宿敵、ローゼンタール会長の子息)
花鹿は不思議な魅力で彼等の心の中に入っていってしまうんだけど、超鈍感の天然で、全然恋愛感情が分かっていない。
最終的に、花鹿は幼い頃からずっと自分を見守っていてくれた立人(リーレン)を選ぶの。
主人公の女の子に感情移入はあまり出来なかったけど、だからこそストーリー全体を楽しめたわ。スケールの大きい話だった。
LaLaの雑誌で読んでいたんだけど、毎月、次号が出るのを心待ちにしていたわ。by 甘蜜-
1
-
-
5.0
大好きな話
以前に読んだのに、また読みたくなりました。ストーリーとしても、通快で出てくるキャラクターもそれぞれ魅力的。一機に読みたいケド次を、我慢しながら読むのも昔の月刊誌を思い出します。
by ここきゅーぶ-
2
-
-
5.0
名作
何度も読み返してもおもしろいです!名作です!どのキャラクターもすごく魅力的です。本当にオススメの作品です!
by sstst-
1
-
-
5.0
懐かしい
今でも大好きな作品です~。登場人物が魅力的。特にムスターファと立人が大好きでした。当初はよく理解出来なかったクインザの魅力もジワジワ理解出来るようになったなぁ。
by じぇーにゃちか-
1
-
-
5.0
当時大好きでした!
登場人物がとにかく美しい!
話ももちろん面白いです。懐かしいのでゆっくり読み返したいと思います。by 氏名-
1
-
-
5.0
最高に大好きな作品です
立人の初登場が花背負ってて最高にかっこよすぎで今でも覚えてます❗️
でもムスターファもかっこよくて本当に選べない‼️
推しが多くてたまらない。by 本好きです❗️-
1
-