みんなのレビューと感想「リエゾン」(ネタバレ非表示)(41ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
凸凹って見た目ではわからないし、ましてや子供相手だとかなり難しいんだと思う。子供の凸凹を受け入れるのに奮闘する親の気持ちの描写も丁寧でとても良いと思う。
by こぶた3きょうだい-
0
-
-
3.0
リアル
うちには高機能自閉症の気がある自閉症スペクトラムの娘とADHDの気が強い自閉症スペクトラムの息子がいます。
特性が真反対でぶつかることが多くて辟易します。
内容が実体験とリンクする部分が多くて感情移入し過ぎちゃいますが、読んでて心温まる漫画です。
子供達との向き合う事は大変ですが、頑張ろうと思えます。ありがとうございます。by ゆーりある-
0
-
-
3.0
医学の進歩だけでなく、情報を得る手段の発達ももの凄い早さで進歩して、人間の色々な個性、特性などか、医学の知識がない私も知ることができるようになった。私が幼少から、色々な人がいるから色々な考え方や生き方があってよいと思っていたのは、間違いではなかった。今、まさに時代が代わっていく途中のはず。最後まで見ていたい。
by miyuhina-
0
-
-
5.0
発達障害と診断された甥っ子がいますが、本人と家族の頑張りがあり特別支援学級には入らずに過ごしています。
また、もう一人の甥っ子も別系統の発達障害と思われる症状がでていますが、普通に過ごしています。
親も周りも、まずは気づき、理解する事から始めるのが大切です。恐れずに、受診する勇気を。
今、これから、どちらの方でも読んでいただきたい作品です。by 匿名読者Y-
0
-
-
4.0
色々と
色々と考えさせられる作品。子供の障害にも色々あるんだなと教えてくれる。家族の葛藤、家庭の問題、人生は色々。
by さしころ-
0
-
-
2.0
ドラマを見てからこちらの作品を読みました。ナイーブな内容ですが、とても丁寧に描かれていて登場人物もみんな魅力的で読むのが楽しかったです。
by こいちゃんはなちゃん-
0
-
-
5.0
発達障害がわかる!
うちの息子は知的障害をともなわない自閉症です。10人にひとりが発達障害もち、といわれるこの時代でも「かわいそう」と言われることもしばしば。言う方はすぐに忘れても、言われた方はずっとうちの子はかわいそうなの?とシコリが残ります。この作品はドラマ化しましたし、広く障害について皆が知ってくれるといいな、と思いました。
by さんびゅう-
1
-
-
3.0
いい先生
こどものまわりの大人たちが、みんな先生みたいだったら、この世の中の恵まれない環境の子どもはもっと救われる
by やっぷり-
0
-
-
5.0
かわいい
発達障害にも様々な種類、特徴があり今では個性として受け入れられているけど生きにくさを感じている子どもたちもたくさんいるんだなと感じました。
by みー!!!!さん-
0
-
-
5.0
高校生の男の子の話がかわいそう過ぎた。愛着がないって親のせいなのに。暴力を振るったのは父でも母は守らなきゃ。
by あいややだいや-
0
-