4.0
旦那が
旦那が頭のネジが無いのか、奥さんの願いを無視して飲み会参加し続けるっていうアホ。
奥さんに働けというくせに自分は家事育児を少しもしない上に、奥さんがパートに行く時間までにさえも帰れないって、人として終わってる。
これ実体験?だとしたら日本の男は奥さんを何だと思ってるんだろう…。
-
4
606位 ?
旦那が頭のネジが無いのか、奥さんの願いを無視して飲み会参加し続けるっていうアホ。
奥さんに働けというくせに自分は家事育児を少しもしない上に、奥さんがパートに行く時間までにさえも帰れないって、人として終わってる。
これ実体験?だとしたら日本の男は奥さんを何だと思ってるんだろう…。
甘ずっぱい青春の日常が描かれるんだけど、その中でもモブの(カーストだと決して上ではない方の)女子の目線で、共感できる言葉が出てきた。
カースト上位に入った人って無神経な人いるからその人の言葉で傷つくんだよなぁ。
私はカースト上位グループの中にいる勘違いモブ男(仲間がカースト上位じゃなかったら絶対そこにいられない筈の男)に嫌な思いさせられたことある。
表紙の意味が無料分の2話だけでも分かりました。
お姉ちゃんが1番理解している分、感じる罪の重さは下の2人より大きいし、つまらない人生を選ぶようにしている。この先が有料でも読みたくなりました。
かろりのつやごとが好きで、作者の作品一覧から見つけました。確か長谷川京子さんでドラマ化されてましたよね?主人公と長谷川さんが結びつかないけど、長谷川さんが出るからには何かセクシー要素足されてるのかな?主人公がどう変化するのか興味があるので読み進めてみます。
途中(半分以上)まで読み、一体誰が本当のことを言っているんだろうと気になっています。
主人公自身がいじめの被害者だった経験から対応をしていくけれど、それが本当に正解なのか、この自尊心を傷つけるのではないかと可哀想に感じたり。
結末までしっかり見たい作品。
読み始めは画力に惹かれないから期待できないんだけど、時々描かれる簡素化したキャラがかわいかったり、炭治郎の成長に際して現れる魅力的なキャラクターもあって、読破しました。
作者の都合で終わったけど、そのくらいで私にはちょうど良かった。あんまり長いと、他の長編漫画みたいにだれそうで。
一人暮らしのおばあさんとの強くて温かいつながりから、まさかの家の譲り受け。
私がおばあさんの立場なら、ヒロトの存在は家族ができたみたいで、家を譲るのも当然の流れだろうなと理解する。
何気ない風景の描写が好き。
まだ13話までだけど、絵のタッチ、特にタバコの煙の出てくるコマが好きだし、じゅんと律が強く結ばれてる感じは好きな設定。今のところ妹が理解できなすぎて気持ち悪いけど、この先気になるから読もうと思います。
ひで吉先生の作品はやはり犬と猫飼ってるマンガから知ったのだけど、ご自身の妊婦期間もマンガになっててそれもまた面白いの最高ww
個人的にはインスタで見られる育児日記みたいなマンガもとっても先生らしさ爆発してておすすめです。
長く続くとは思っていなかったので、てっきりあっさり数話で終わると思っていました。12話まで読んで、こんなに拗れるのに夫婦続けてるのも主人公の男性が頭痛を訴えるのもまだよく分からず、この先読むのはどうかなぁ?と思ってます。またポイントが余る時気が向けばって感じです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
今日から別居します 産んだら夫を嫌いになりました