【ネタバレあり】リエゾン ーこどものこころ診療所ーのレビューと感想(30ページ目)

リエゾン ーこどものこころ診療所ー
  • タップ
  • スクロール
  • 2025/04/10 10:00まで 本作品の 1~ 28話を無料配信!

作家
配信話数
172話まで配信中(45~95pt / 話)

「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで

みんなの評価

レビューを書く
4.4 評価:4.4 1,524件
評価5 55% 840
評価4 32% 487
評価3 11% 165
評価2 2% 24
評価1 1% 8
291 - 300件目/全377件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    好きな感じ

    医師自身も発達障害がある方はいらっしゃると思う。こんな丁寧に子ども達を診察してくれるところがあるだろうか?
    あれば
    救われる子どもが増えるのに。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    勉強になる

    去年から障害者施設で働き始め、全く知らなかった世界を見てきました。
    少しずつ色々な事を知ってきて、未だにわからない事が沢山ある。
    今の時代は本当にいろんな精神疾患があり、色々な対応が必要になってきてる。
    この話を見てると色々なとこが分かるようななってきた。

    by Qoo 25
    • 2
  3. 評価:4.000 4.0

    発達障がい注意欠陥があっても医者になれるんですか。医者になるのには適性検査とかはないんでしょうか。薬の処方とか慎重さに描けるとおもうとこわいなーまんがですが

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    子供の障害は子供と向き合うだけの治療という考えだったけど、子供同様に親とも向き合わなくてはいけない問題なのですね。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    みんな何かしらあって、それが個性なのだけど、子供自身が自らうまく表現できず、大人はどう接したらいいか分からない。そんな両者の橋渡しをしてくれる医師は本当に素晴らしいと思います。もしかしたらこの世の中はやはり性善説で出来ていると信じられる漫画です!

    by seberg
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    忘れることなんて誰にでもあるって、自分も言ってしまいそうだし、よかれと思って言っている気がする。でもそれが相手を傷付けることになるとは。勉強になるマンガだなと思った。

    by Rinsan
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    韓国もの?

    作者さんの名前‥韓国ものでしょうか?
    なんでこんなドジな人が医者務まる❓
    と不思議でしたが、主人公自身が発達障害とわかり納得

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    いろいろと考えさせられる作品だと思います。一生懸命だけど何か上手くいかない主人公が、自分が発達障害だと知り奮闘する姿は応援したくなります。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    それぞれの

    抱えているものや悩みなんて
    外からではわからないもの
    カミングアウトされても
    同じ障碍?特性?をもつもの同士でないと
    わかりあえないものもある
    それでも、それでも。
    誰かと関わりあって
    傷つけあって助け合って
    生きていこう

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    発達障害のことが少しだけ理解できるのかも。こうして、いい先生に出会えると、良い影響があって、生きやすくなるんだろうな

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー