【ネタバレあり】リエゾンのレビューと感想(28ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
まだ読んだばかりだけど、医者の子の発達障害を暴いていくって感じなのかなー?生きやすい、過ごしやすい環境を先生が教えていってくれそう。!
by まののーの-
0
-
-
4.0
深いとこ
読んでいて深いとこをつつかれるような感覚になります。同じADHDの子供をもつ親としてすごく興味深い…
by ケラパパ310-
1
-
-
5.0
発達障害
発達障害という言葉は一般的になってきましたが、特徴は一人ひとり違うし、生きづらさを感じている方はたくさんいらっしゃるんだろうなと思います。このマンガを通して、少しでも発達障害の理解を深めることができたらいいなと思います。これからも読み続けたいです。
-
0
-
-
4.0
発達障害なのに
研修医になれるの?
本人は自分が発達障害と自覚してなかったみたいだが、発達障害な人が医者を目指すのは怖い。人の命がかかってるからby ヤダモンとキラ-
0
-
-
4.0
つきなみな表現になってしまうけれど、
人は出会うべき人や職場と
ちゃんと出会って、進んでいくんだな……と思った。by Blue-show-
0
-
-
3.0
無料分を少し読んでみましたが。いまいち分かりにくかったです。読み進めて行ったら多分内容がわかるのかなとは思いました。
by a'u-
0
-
-
5.0
自分と向き合う
発達障害児を育てているのでとてもはっとする事が多い
虐待についても自分がされてきたことを
客観的に見られて何か紐が解けてくるみたいな感覚
まだ無料分しか読んでないが読み進めたい
障がいに関わってない人にもぜひ読んでいただきたいby はいはいそうですね-
0
-
-
5.0
自分自身子供が居るのですごく身近に考えられるマンガです。内容も分かりやすいし勉強にもなります。よかったです!
by ミレアエス-
0
-
-
2.0
何でもかんでも
いいテーマだと思います。
だけど何でもかんでも発達障害
誰もかれも発達障害って。
注意力散漫なのは急に始まってる訳じゃないんだから、今までに対処法を学ばなかったの?って思うのはわたしだけなのでしょうか。by はせだ-
5
-
-
3.0
発達障害
発達障害を身近に感じていたので、勉強になりました。こんな先生がいたら良いのになぁと思います。
主人公がどう成長していくのかこれから楽しみです。by ようちゃんこ-
0
-