【ネタバレあり】リエゾン ーこどものこころ診療所ーのレビューと感想(25ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
この作品が最初に無料分を公開した時に読みました。私自身がDVを受け子どもたちは面前DV虐待を受け、そして発達凸凹もある。この作品は書籍で読みたい。書店で大人買いしました。虐待の連鎖は私が一番避けようと努力していた、努力している部分です。
by ぷりもこ-
0
-
-
5.0
勉強になる
仕事の関係でとても参考になる作品。恐らく、自分が思っている以上に、このような悩みを抱えた親御様、子どもがいるんだろうなと気づかされました。
by youmekimi-
0
-
-
4.0
わかりやすい
こどもだけで無く大人の心の病いをわかりやすく、説明がされるので
知らなかったこと、わからなかったことがよく書かれている。
もっと無料にならないかなぁby 感じた事かきます-
0
-
-
5.0
自分も発達障害とカミングアウトして何か特別扱いしてもらいたいと思いながら、周囲は何ら変わらないことや恋愛で冷やかされたことがあったトラウマから自分なんかが好きになってごめんなさいと思ってしまって1人が気楽と思っていることがこんなに的確に表現されてることに驚きでした
by ASD患者-
0
-
-
4.0
考えさせられます
主人公が自分の特性について『個性ですよね?』っといったのに対し、先生が『いえ、発達障害です』っと言い放つシーンが心にささりました。
まだ全て読み終えてないのですが、続きが気になって読み進めてしまいます。by HARUY-
0
-
-
5.0
広告から興味があってきました。子供の虐待の話かと思いきや、発達障害の話でもありまささた。
面白いです。by なお1982-
0
-
-
3.0
このような作品で、発達障害への理解が進むといいと思います。早くからトレーニングすれば出来るようになる事、周りの配慮があれば出来る事、たくさんあると思う。
by るーいー-
0
-
-
5.0
勉強
勉強になるようなお話ばかり。主人公が障害を持ちながらも医者として働く姿がすごい。社会でもっと理解されるべきことをたくさんしれました。
by ピン236-
0
-
-
4.0
私の子どもも
発達障害の子どもを育てています
まだまだ受け入れられていない部分もあるけど
色々共感できて勉強にもなります
でこぼことはいい考え方ですねby みきち1016-
0
-
-
4.0
母子登校
心配、先回りして子供の為にならないことをしてしまう事すごくわかるし、実際わたしもこうなったら面倒だからやってしまうこと多々あります。けど、うまれた時から子供が自分でやろうとしてる事は見守る必要があるんですよね。この話の経験って沢山あると思います。失敗する経験沢山させないとどうなるか自分の頭で予想できない考えられないようになってしまうこと、考えさせられました。読んで良かったです。
by ぴよこぴよみ-
3
-