みんなのレビューと感想「消えたママ友」(ネタバレ非表示)(64ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
ありそうで中々ない話
確かにこういう義母とか夫いると思います。
表面上はいい顔して妻から色々取り上げたり、自由にさせなかったり。
でもこの方の作品の人物は大体共通してるけど相手に本気でぶつからずに勝手に我慢しちゃってる。
で積もり積もって修復できない所まで行っちゃうパターン。
確かに本気でぶつかっても分かり合えないことは多々あるけど、それはそれで駄目なら傷が浅い内に離婚とかも出来るわけだし。
時には逃げることもちろん必要だけど、自分がもっと幸せになる努力が足りないと思ってしまいます。by yunyun2325-
0
-
-
4.0
レタスクラブで読んでいて先が気になった
ゆきちゃんの気持ちわかるなぁ。と思いました。
産んでからママになって周りからはずーっとママ(管理ができる大人)としてしか見られない。
自分が好きなことはできないし、やってはいけないみたいな。
色々なレッテルを勝手に貼られて1度失敗してもチャンスはないみたいな雰囲気。
ママ友って本当のママ友にはある意味なれないと思うby 匿名希望-
0
-
-
4.0
怖い 闇が多い
自分も保育園児と小学生の母ですが
みんな 何か 抱えてるのかなーと思います
自分も含め…
なんだか ネガティブな事が多かった気がしますが、気になって 一気見しました!by にんにん916-
0
-
-
4.0
めっちゃ気になる
消えた有希ちゃんはどこへ行ったのか?
ダンナ様の態度も気になる。
何故ダンナさんが有希ちゃんの携帯を持ち歩いているのかも気になる。
全てが謎すぎて気になる。by あまきし-
0
-
-
4.0
ママ友あるある
子供が幼稚園の頃ここまでではなかったけどドロドロした人間関係だったなぁと思い出してしまいました。あの独特の感じ嫌いだったなぁ(^_^;)
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ツバサくんが心配
有紀ちゃんの姑って毒親だね。
その事に気が付かない息子である旦那も不幸。幼児の頃から闇を抱えたツバサくんが心配になるわ。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
リアル
別のサイト?で途中まで見てて続きが気になったのでここで探してみました。園児を育ててる身としては、リアルでついつい引き込まれてしまいました。それぞれにそれぞれの人生があるんだなぁ。
by ぴのこ。-
0
-
-
4.0
ママ友…
ママ友ってなんとなく自分の居場所でしかなかったかも。
子どもを介してだから当たり前か。
難しい関係だったのを思い出した。
でも、子どもがずーっと同じ習い事(うちはサッカー)しててママたちと何年も会ってると、ママ友からママが消えて仲良くなれる。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
まだ無料分だけよんだので今後の展開がとてもきになります。突然いなくなるのは相当悩んだのかなとか気になってしまいます
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
以前SNSで、保育園のママ友の住居マウント(一軒家かマンションか、場所等)に悩んでいる、という投稿に対して「マウントするのはパートママ。正社員ママはマウントなんてしない。」というレスがあったのを思い出した。
自分は専業主婦で「ワーママvs専業主婦」の話はよく聞くけど、ワーママの中でもパートか正社員かで偏見や差別があるの?怖っって思った。
正社員ママは仕事で充実感を味わっているし稼いでいるし、忙しいからマウントなんてしているヒマはない、ってことなのかもしれないけど、こういう○○だから○○ってアテにならないよな~って、このマンガを読んでますます思った。
要は自分で納得してその道を進んでいるかどうかだよね…。by 匿名希望-
3
-