【ネタバレあり】ナースのチカラ ~私たちにできること 訪問看護物語~のレビューと感想(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
もっと読みたい!
無料分が終わってしまいましたが本当に面白いお話でした。
主婦の目線からのものもわかる部分あるし、患者さんの気持ちに気付かされることも多く、とても勉強になります。by めざせミニマリスト-
0
-
-
4.0
介護士です
「介護も家事も育児も大切な仕事、なのに軽んじられることが多い」胸に刺さる言葉でした。だれでもできる、皆やってる、できて当たり前、そう世間から思われているような気がします。どれも当事者にらなれば病むほど大変な事なのにね。まだ無料分を読み始めたばかりですが、主人公の今後が楽しみです。
by さんびゅう-
2
-
-
5.0
こんな、マンガみたいに人生が上手く行くわけないけれども、私も看護師になりたいな、と思っている一人です。
by カワウソのかわちゃん-
0
-
-
3.0
無料分だけ読みましたが、看護師さんのお仕事の大変さが分かります。色々な考えの看護師さんがいるので患者さんへの対応についても色々な意見がでて、考えさせられる作品です。
by 梅路-
0
-
-
4.0
新米50代ナースの底力
義母の介護を経験して 訪問看護師に触発され 一念発起した50代の主婦が
娘の 後押しの一言で看護学校から 訪問看護師を目指す 次々に読みたくなるby る-ぽん-
0
-
-
5.0
訪問看護
最近、訪問看護の車ばかり見るようになりました。在宅で治療をしていたり、終末期を迎える方が増えているのでしょう。家族ともコミュニケーションを取り、患者のケアをし、頭が下がります。
by 漫画だいすきです-
0
-
-
4.0
ホントの話のよう
介護で頑張っている主人公を励ましてくれる看護師に憧れて、家族にも後押しされて、看護学校へ行くって話がリアリティがありました。実話なのでしょうか?訪問看護師と病院の看護の違いとか、なるほどと思うことがいろいろありました。
by niknik-
0
-
-
5.0
わたしは
私は看護師ではないけれど、看護師さんを沢山見る機会はある。人情派、効率優先型、治療優先型…。言い合いはしてるけど、色々な患者さんもいるので、色々な看護師さんも居ていいのになぁとのんきに思ってしまう。だからこの漫画が面白い!
by どつこい-
0
-
-
3.0
友人に若い頃から訪問看護一筋の人が居ます。大学の専科を卒業し介護士として社会人スタートしたのちに介護士ではやりたいことに限界がある、と30代で看護学校に行ったそうです。以来訪問看護一筋の素晴らしい人です。
彼女は苦労話のようなものは一切語らないプロですが、私的に介護へのアドバイス等を頂く際に、プロの誇りと責任感をヒシヒシと感じます。
それに比べるとこの主人公さんの心持ちの頼りないこと…50歳で看護学校ですから物凄い努力家だとは思うし今後成長していくのでしょうが、もう少しテンポ良く成長してくれませんかね?by 未公表希望-
1
-
-
3.0
40代で看護士さんを目指し、訪問看護士さんになってのお話。
看護士さんになるまでにふたりなくなってしまうエピソードがはいります。
それが、とてもあっさりしていますが、現実にあることでそれほど、触れてる話ではないですが、すとんと入ってきました。by 毎日楽しくよんでます-
0
-