みんなのレビューと感想「Shrink~精神科医ヨワイ~」(ネタバレ非表示)(71ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
勉強になります
精神病はあまり接点がないんですが、すごく勉強になります。そばに弱井先生みたいな先生がいてくれたらすごく安心です。
by saura-
0
-
-
5.0
勉強になります
日本ではまだまだ理解されにくい精神科や心療内科の症状、発達障害などの人格の話。今の世の中が生きづらい人やそういう人が身近にいる人の参考になるかも
by かるたー-
0
-
-
5.0
精神科系の漫画の中でもとても読みやすく分かりやすい内容でした。大人も子供も発達障害や鬱病などで苦しむ人が大勢いる世の中なので精神科の先生や家族などど一緒に必死に生きようとしている人がいると言う事を知り、病気や特性に対応したり支えてあげられる為の知識を一人でも多くの方に知ってもらいたいです。この漫画からでも十分伝わる事は多いかと思います。
by ピーマンにんじんきゃべつ-
0
-
-
5.0
面白い
アルコール依存症の途中あたりまで読みました。
絵の雰囲気やヨワイ先生のキャラはふんわりしてるけど病気についてはしっかり描かれていて興味深いです。個人的に患ってた症例も出て来たので共感できる所もあり、あの時ヨワイ先生のような主治医に出会えてたらと思います。
セラピストやカウンセラーに相談するハードルが高く、精神薬出しすぎの日本の医療の問題点についても考えさせられました。医療系漫画として高評価です。by 生姜ラブ-
0
-
-
5.0
読んでおくべき。
これは読んでおくべき作品。心の病って身近に経験してないと本当に他人事で生きていけちゃうけどいつ誰が当事者になるか分からないものね。この作品読んで少しでも知っておくのと全く知らないのとでは違う。私は発達障害の概念にハッとした。
by なつとむぎ-
0
-
-
5.0
ヨワイ先生
ほっこりしていながらも、患者さんの症状を把握し、寄り添って治療してくれる先生。
精神科はハードルが高そうですが、こんな先生なら通いやすいかも。by Yukei-
0
-
-
5.0
ここに描かれてる事がすべてではありませんが、とても勉強になりました。
どうしてそうなるのか、周りはどうしたらいいかの知識をもつ事ができればいいのに。
気軽にカウンセリングを受けられる環境であれば、もっと楽になるかもしれない。by kotonennen-
0
-
-
5.0
読んで~
この世界はあまり身近にないと思っていたが、大人になるにつれて、すぐ隣にあると知る!だからやはり知りたい。どんどん読むぞ~!
by どつこい-
0
-
-
4.0
理解を
精神科、心療内科
精神が病んでいるというと社会府適合者みたいな気がしてしまうけど
気持ちと生まれながらのもの色々複雑だなーとby A-t-
0
-
-
5.0
勉強になりました!
こんな先生と出会えると本当に幸せだろうなと思う!
偏見だけど、精神科の先生って商売ありきで薬も簡単に出すイメージだから。
これからも見たいと思った作品です。by くろごましお-
0
-