みんなのレビューと感想「Shrink~精神科医ヨワイ~」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
NEW精神科って結構抵抗がある場所だったけど、案外短な病気で受診していいのかと考え直せた。
話も読みやすく、理解しやすい。by ぱぱいやぁぁ-
0
-
-
5.0
NEW無料分を読みました。すごーく勉強になりました。
私の親友が精神的病にかかり、どう対応していいのか?また、どう声をかけてあげればいいのか?すごく悩みました。
その時私は、相手に負担にならない程度に連絡を取って、体調がいい時は会って散歩してバカ話して過ごした事を思い出します。
ひとりじゃないんだよという事を相手にわかって欲しかった。
いろんな症状の人もいるのでこの続きも勉強のために読みたいと思います。by wakan-
0
-
-
5.0
NEWドラマ化して
こんな精神科医が近くにいてくれたら安心なのになぁ。ドラマ化して欲しい。
無料までしか読めてないから続きを読みたい。by MomoSora-
0
-
-
4.0
NEW世の中の精神科医がみなヨワイ先生みたいだったらいいのに。そして、世間の理解がもっと得られたらいいのに。この漫画が世間の理解度をあげることに繋がればいいな。
精神科、心療内科に何ヵ所か通ったことがあります。
会社のエライ人ほどメンタル疾患に対する理解度が低い気がします。by ばけ屋-
0
-
-
5.0
NEWとっても興味深く読ませていただきました。
こんなちゃんとした精神科医のお医者さんがいると、すごく安心できるのになぁ、と思いながら…。でも残念ながら、このお話にもたまに出てくる、弱井先生が敵視してる(名前忘れました)ちょっと話聞いてお薬出しちゃう精神科医の先生もいるんですよね。だから、精神科って行くのが怖い。。
外国のように、もっと精神科にかかるハードルが下がればいいのにな、と思います。
そしてはるみさん…どうしてなくなっちゃったんだろ。気になります。by やまねこ?-
0
-
-
4.0
NEW気短に面白い
けっこう気短に感じらせる話しですね。自分の友達や家族の情報とバッチリと合ってしまっていたりもします。どうしよ...
by きつ猫-
0
-
-
5.0
NEWおもしろい
いままであった精神科への偏見とか敷居とかを無くしてくれるとても良い作品です。見方が変わりました。もちろん文中にも精神科の先生にもいろいろいると言及されていて、こんな良医ばかりではないでしょうけど、でもとても希望のもてる面白い作品でした!読んで良かった!
by ksynmama-
0
-
-
5.0
NEW精神科への意識改革
漫画を通して学びが得られてとても良いと思います。
アメリカでは本当に抵抗なく友人との会話でも精神科を受診して話を聞いてもらったという話題が出てきます。日本での意識改革として広く老若男女に読んでもらいたいですby 鈴が鳴る木-
0
-
-
5.0
NEW優しい
医療ものは読んでいて勉強にもなるし面白い。
うつと言っても、こうやって詳しく知ると、なかなか深く、一概にメンタルの弱さではないんだなと初めて知ったby 36歳。-
0
-
-
5.0
NEW日本の精神医療の課題を問う意欲作
レビュータイトルには硬派な表現を使いましたが、主人公の弱井先生からして有脳な精神科医なんだけど発達障害系で整理整頓が出来ない。等、構えずに読めます。
しかも将来を嘱望されながら、仕事に邁進する中で最愛の女性を失う経験をして、何か思うとこ有りて民間診療に転じ「街道」を降りて「王道」を行っている。
こと日本という国にあっては、物事の本質に迫った善い行いは「表街道」では成せないのだ、それこそがこの国の問題だという構図は、医療に限らずあらゆる社会派エンタメで繰り返し扱われており、実際そうなんだろうと納得してしまう所です。
内容は重い内容を含むのですが、それぞれの症例とそれに付随する代表的な環境要因や、治療と寛解に向かう過程で、阻害要因になる物の存在を丁寧に描いています。
とはいえ、漫画はコミカルタッチで肩肘はらずに読めますし、魅力的な登場人物にいつの間にか惹き込まれてしまいます。
また、精神疾患の後ろに全てとは言わないがかなりの高確率で発達障害が潜んでいることも示唆しており、考えさせられる内容です。
医療、福祉、教育等の現場で就業している方には直接的に参考書として読めるでしょうし、これらの分野を扱う行政に身を置く方にも、自らが扱う事務の対象を知る手引きとして読んでほしい一冊です。
明日からの仕事に厚みが増すこと請け合いです。
また、先記の業種に関係しない一般の方も、家族親族の中の扱い難い構成員や、この先の人生で出会う様々な人々を理解する上で、知っていれば楽になれる要素が沢山あります。知っていれば、対処法や応用も考えられます。
先ずは読んでください。by つろたん-
0
-