みんなのレビューと感想「Shrink~精神科医ヨワイ~」(ネタバレ非表示)(68ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
もっともっと、いろんな人に浸透してほしい、読んでほしいと思える作品です。
自分の限界に自分でも気づかずいるというのは恐ろしいこと。思い起こせば、私もあのときに、精神科を知ってて受診すれば、違ったのだろうかという、すごくきつい時期がありました。
このように真摯に向き合ってくださる精神科医の先生に出会いたい。苦しんでいることにすら気づいてない人がきちんと元気になりますように。by 未設定人-
1
-
-
5.0
バニック障害
私も似た賞状になった事があります。1度経験すると、またなるんじゃないかって不安になって、その症状が襲ってくる前触れみたいなのがわかると、とても怖くて。弱井先生みたいな先生がいたら、ホッとできるような気がします。
by リリハ-
1
-
-
5.0
絵の雰囲気がとても柔らかくていい。
医学の知識がなくても、わかるように描かれているとおもいます。
勉強になるマンガだとおもいます。by omochi-mochi-
0
-
-
5.0
とても心に響きました。
昔は「精神病なんて、なかなか居ない」という認識だったけど、うつ病、パニック障害など、最近は知り合いもなったりしていて、とても身近に感じる病となりました。
(うつ病は、自分自身もなっていた時期があったのかもしれないけれど、当時、精神科や心療内科に行かなかったから、そういう診断を下されなかっただけ。という気がします。)
弱井先生のような真摯な態度で患者に寄り添ってくれる精神科の先生がいてくれたら、とても頼りになるし、いいなぁと思います。
心があたたかくて本当に素敵な先生。
現実にもこんな先生がいてくれることを願います。
病気になっていく流れや、その時その人はどんなことを思っていて、何が悪化させたのか、などがこの漫画を読むことでわかるので、勉強になります。
今後、自分の身にもふりかかるかもしれないし、身近な人がなるかもしれない病なので、知っていて損はないと思います。
とても良い漫画です!by Nanamin-
0
-
-
5.0
おもしろい
精神疾患がとても身近なものであることがよくわかる作品。内容も深いけど読みやすくて、とても良い漫画だと思う。
by knwkmt-
0
-
-
5.0
ためになりました
医療、教育系の勉強、仕事をしていたので病名や内容については少し知識がある方でしたが、精神科と心療内科の違いは知りませんでした。
以前無気力になってしまい鬱かなあという時期がありましたがその時はストレス原因から解放されるとならなくなったので特に受診はしませんでした。
その後同じような場面に陥ったり仕事が立て込んで余裕がなくなると涙が止まらなかったり無気力になったりが続いたので心療内科を受診しました。
特に診断名はもらえず、辛かったことを話して薬をもらっただけでした。
その後は年度が変わると同時に職場環境が変わり忙しくなったので勝手にフェードアウトしてしまいました。
未だに忙しくなると無気力、自分の事が疎かになったりときっと何かしら精神的に病んでるんだろうなあで終わってしまっています。
心療内科じゃなくて精神科に行っていたらなにか変わっていたのでしょうか。
一度病んでしまったらもう元の自分には戻れないんだなあと日々感じていたので、とても考えさせられたし納得しました。
精神科を受診してみようかなあという気持ちになりました。
もっと受診しやすく、どんな院を選べばいいのかなど周知されてほしいなと思います。
そのためにも無料分でたくさん公開されてるのは読むきっかけになるのでとても良いと思います。by ちょこびすん-
0
-
-
5.0
おもしろい!
とても勉強になるし、ストーリーもおもしろい!こんな先生がいたら最高です。ドラマ化してほしいです!期待してます。
by sstst-
0
-
-
5.0
パニック障害、うつ病など、いつ自分がなるかも…読みながら不安になったり、なるほどと唸ることがあったりとても、読めてよかったです。
by いくよばば-
0
-
-
5.0
精神の病気について詳しく描かれていて、分かりやすい。精神科にかかったが、治りましたとかそんな分かりやすい結末ではないのもリアルだと思った。
by モスまま-
0
-
-
5.0
読み始めると止まりません。
とても身近に感じられるようなストーリーもあって、泣きそうになるところもありました。by ポヨポヨめたぼ-
0
-