みんなのレビューと感想「Shrink~精神科医ヨワイ~」(ネタバレ非表示)(56ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
精神看護にすごく興味があるのでとても楽しく読んでます。よわい先生みたいな先生がひとりでも多くいれば日本の精神分野はもっと発展すると思います。
by さくらんぼひめ-
0
-
-
5.0
ホッとする
色んな人がいて色んな病気がある。そんな当たり前に気づけるお話です。まだまだ日本では精神疾患に対する偏見がありますが、誰にでも起こり得、決して恥ずかしいことではないと感じました。元気をもらえます。
by 国吉-
0
-
-
5.0
学べる!
医療相談員をしていますが、メンタルの患者さんへの接し方などらとても勉強になっています。
福祉制度などにも触れていて、精神的病を抱える人の社会参加についても書かれていて、よりリアルなストーリーとして感じることができ、参考になっています。by おれんじ好き-
0
-
-
5.0
この作品を読んだら世界が変わります。
ストーリーはもちろんのこと、今の精神医療のことがしっかり描かれています。
自分には関係ない…と思わずにたくさんの方々に読んでほしい作品です!by 胡麻餡一択!-
0
-
-
5.0
精神科の話しだからもっと重苦しいかと思いましたがそうではなく、興味深く面白く読んでいます。震災の話はなかなかぐっときました。
by ちょろきゅーまん-
0
-
-
5.0
なにかと偏見と誤解の多い分野を身近なストーリーと読みやすい絵でよく著されていると思います。精神疾患をそれぞれ詳しく、新しい知見も取り入れて説明されていることが、単なるコミックとは思えません。
by johnmn-
0
-
-
5.0
なんとなく読み始めましたが、とても考えさせられるお話です。知らない病気や、聞いたことがある病気でも知らないことがたくさんあって、勉強になります。
by みぞじ-
0
-
-
5.0
参考になることばかり
皆さんがレビューしているようにこんな患者さん想いの精神科の先生がいればどんなに頼りになるでしょう。
体の傷のように見えないからこそ自分でさえも気づかない間に悪化してゆく可能性のある難しい精神医療ですが
こんな風にわかりやすく読ませてもらえれば今後何かあった際に大いに参考になります。アルコール依存だって
PTSDだって今後自分に100%起こらないとは言い切れないし、境界性パーソナリティー障害の方や双極性障害
の方ともしかしたらかかわることだってあるかもしれない。と考えると読んでおいて良かったと思える良書でした。
続けて最後まで読んでみたいと思います。-
0
-
-
5.0
実際に精神科で働いた事があるので、こういう漫画を読むのが新鮮です。
患者の話をじっくり聴くこと、せかさないこと。
簡単なようで実際はとても難しいです。by むあむゆむ-
0
-
-
5.0
主人公の先生の名前…!!!
実話であろう話に基づいてて、読んでて楽しいしストーリーもきちんとしてる。by ★どんどん匿名◆-
0
-