knock on woodさんの投稿一覧

投稿
297
いいね獲得
419
評価5 23% 68
評価4 30% 88
評価3 25% 74
評価2 13% 40
評価1 9% 27
1 - 10件目/全175件
  1. 評価:5.000 5.0

    想像より素敵なお話でした。

    ネタバレ レビューを表示する

    偶然に元カレが隣に住むことになりました…という冒頭でそんな偶然、漫画以外で起こらない。都合よく進んじゃうヤツだ(作家さんごめんなさい)と全く期待せずに読み始めたけど、2人の20年越しの想いがピュアで、年をとっても変わらない相手に恋焦がれている思いが素敵です。あまりに純粋で読みながらこちらも赤面してしまったw
    好きなままお別れしてしまった高校時代の恋、その後お互いに別々の人生を歩んできたけれど心の中に常に抱いて消えることのなかった。偶然に隣に越してきた元カレの稲葉さんが、歳をいい具合に重ねてイケオジになってヒロインの前に登場。2人はやり直すことになります。
    そもそも、24年もずっと大切に思える相手と恋愛できるなんて素敵。私はそこまで再会したいと思う元カレはいないかも。
    過去をきっぱり思い出にできる私自身は幸せだと思ってきた。未練なく前に進めるって悪くないと思って生きてきたから。
    でもこのストーリーを読んで、24年も会えずにそれでも忘れられない恋を経験できた2人ってちょっとうらやましくなってしまった。まるで高校生の恋愛に戻ってしまったようなぎこちない2人が少しずつ距離を縮めてどんな形になってゆくのかその先を見たい。

    • 51
  2. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    女子力高くて、教養もあり品の良いかろりさんですが、唯一、外見のコンプレックスと他人からの外見への評価から隠遁とした生活を送っています。恋愛なんて自分とは無関係と思いながら食べることが好きで食べ物屋さんで出会った青井君に徐々にときめきを感じてゆきます。かろりさんの魅力をゆっくりゆっくり読者に伝えてくれ多くの読者が彼女を応援したくなると思います。
    それゆえ青井君への秘めた思い、一生懸命隠そうとしているもどかしさは切ないです。特に彼が同級生の女の子と付き合うことになったあたりは私までハートブレイクしたような感じ。最初はかろりさんの想いに気づかなかった青井君も次第に彼女の人を包み込むような柔らかな魅力にひかれてゆく。ゆっくりゆっくり形作られていく想いは切ないし愛しいです。1話1話が丁寧に描かれていて、ありがちな急展開や偶然が無いので自然なストーリーとして読めます。教養があってEQも高い彼女がどうしてセルフコントロールができないほど太っているのかって矛盾を感じている読者の方もいるようですが、第一に彼女のご両親、遺伝性かな?それと恵まれた環境で育ったために舌も肥え一人で生きている影響もあって甘い物や食事にある種の依存性があるのかも?と私なりに考察。でもこのストーリー、もし普通体型の女性がモデルだと成り立たないですものね。ゆっくり丁寧に描かれているので私もゆっくり丁寧にかみしめながら2人の物語を味わいたいです。

    • 31
  3. 評価:5.000 5.0

    小説大好きで試しに読んでみました。

    池波正太郎のこの小説が好きで何度読んだかわからないくらい。漫画は自分の持つイメージと違って
    がっかりしたりするかな?と期待値低めで読んでみましたが、これはこれでいいですね。
    私の中の登場人物の顔とは違っていましたが、小説は小説で、こちらはこちらで楽しめると思いました。
    まだ途中までしか読んでいませんが、ストーリー自体は作品にかなり忠実に描かれていると思います。

    • 18
  4. 評価:1.000 1.0

    薄く軽い

    ネタバレ レビューを表示する

    まず、高校に何しに行ってるの?恋愛も大切だろうけど一切勉強してる姿が感じられない。図書館であんたら何やってんの?授業を抜け出して恋愛にのめりこむ?やっぱり勉強だけが大事だとは思わないけど勉強してないから一般常識もまともな判断力もないよね。その結果が妊娠、流産。育てるなんて甘すぎでしょうと思わず突っ込みたくなる。育てる気があるならとっとと就職先探しなよとヒロに再度突っ込み。この愛は永遠みたいに大げさな言葉で2人で舞い上がっていたのに、すぐに別れ・・・あ〇かと突っ込みたくなる。全てが軽く薄く行き当たりばったりで、常識も判断能力も幼稚園児並みにしか思えない。久しぶりにこんなにダメダメな作品を見てしまった。

    • 16
  5. 評価:5.000 5.0

    忌村さんの言葉は深い

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分+3話の感想です。いわゆるよく見かけるいじめの復讐劇とは違って、忘れられない作品になりそう。
    親がもみ消して反省することないイジメの成功体験をしてしまった子は道を踏み外すって言葉には深く納得。
    やられたらやり返す、勧善懲悪を漫画で見せられて読者はスッキリというパターンではなく、いじめられていた子が
    心から学校生活を楽しむ、クラスメートと仲よく遊ぶというのが復讐って本当に深い。思いつかないパターンでした。
    イジメの主犯格が周囲から浮いて居場所をなくし、中学受験で環境を変えるしかない状況に追い込まれたところは痛快。いじめの成功体験が彼の歪んだ人格形成を助長し、誰にもどこにも受け入れられず今までの自分を反省して
    変わってゆくしか道が無いって気づいてくれたら本当に最高の復讐が完遂するんだろうけどね。
    この先もゆっくり読んでみたい作品。

    • 10
  6. 評価:5.000 5.0

    なんて可愛くて面白いんでしょう。

    ネタバレ レビューを表示する

    一人で孤独に生きてきた仕事のできる上司、森崎さんにふとしたきっかけで恋をする駒子さん。
    駒子さんの健気さ、可愛さ、素直さに少しづつ心の鎧を外してゆく森崎さんが読んでいてグッときます。
    2人が色々とすれ違いながらも、どんどん心が近づいていく様子は読者の心を幸せにしてくれます。
    時折、顎が外れそうな位大口や、恋のアップダウンで憔悴しきった駒子さんの表情など
    とにかくくすっと笑わされて全く飽きない。作家さんの笑いのセンスが大好きです。

    • 6
  7. 評価:3.000 3.0

    思い出は思い出のままで

    と言ったら身もふたもない、この漫画が成立しないことは分かっているけど
    共感はできなかった。
    幸せなエピローグになるのはいいけど、やっぱりリアルな世界とかけ離れすぎて。
    子供のころの初恋を30過ぎでも持ち続けて、イケメン俳優が実はあの男の子だったのではと必死になって昔の痕跡
    探るとか、疲れ切って服装にも頓着しない女性を華やかな世界に生きる彼が好きになるのも無理がありすぎ。
    実らなかった初恋や、もう戻れない思い出を大切に時々切なくなったりそんな感傷のほうが私には合っているようです。

    • 7
  8. 評価:5.000 5.0

    自分でも意外なほどはまりました

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分を見て最初にレビューしたのは評価3で先が読めるとので、ストーリーに意外性が無いいう内容でしたが、
    全てを読んでみて訂正させていただきます(笑)タイトルに引っ掛かり、言葉が重すぎと思いましたが
    谷崎の「痴人の愛」をデフォルメしていて、ナオミと和華の口調や忍の止められない愛情は小説と一緒ですが
    小説の譲治さんはふがいなさ過ぎて繰り返し読む気になれないけど、この漫画では忍の愛にしっかり応える
    和華がいて2人が幸せになっていく図は読んでいるこちらまで幸せな気持ちにしてもらえました。忍や恋愛に
    興味のなかった和華の気持ちが少しずつ変わってゆくところも丁寧に描かれていると思いました。
    絵もすごくきれいですね。座った姿勢とか後ろ姿とか一つひとつが丁寧で上手いと思います。
    この作家さんの他の漫画も読んでみたいという気持ちになりました。

    • 5
  9. 評価:5.000 5.0

    最新話まで読んで

    ネタバレ レビューを表示する

    2人がお付き合いを始めて周囲からの嫌がらせがあったものの、2人がもっと話し合う事、椿ちゃんが五十嵐君の
    隣にいてふさわしい女の子になれるように努力するというところまで読みました。最初はよくある学園ドラマで
    初々しい2人の初恋愛のストーリーと思い課金まではしないだろうなと思っていたのですが・・・
    まあ、今時の高校生ってこんなに幼くて感情のままで意地悪なんだろうか?学校に行くの怖くなりますね。1軍とか3軍とか、学校で人気の男の子とお付き合いすることになったのが地味で目立たない女の子だから「いつ別れるの?」とか「釣り合っていると思ってるの?」とか言葉と視線の凶器がいっぱい。でも椿ちゃんを選んだ五十嵐君って女の子を見る目があるなとつくづく思います。人に意見することが苦手だけれど何が大切なことかをちゃんと理解して曲げない強さを持ってる。自分が周囲の空気読んで流されれば浮くこともないし、いじめられることもないはずだけど、それを良しとしない椿ちゃんの人としての強さとしなやかさをきちんと見ている。
    椿ちゃんが五十嵐君の隣にいてふさわしい女性になるというのはどうなることを言うのか、今後に期待ですが、もし私なら流されずにきちんと自分の意思を通したまま、ピアノと絵の実力をあげて五十嵐君とは別の分野で自分磨きをするかな?せっかくのご縁なので続きも読みたいと思います。

    • 4
  10. 評価:2.000 2.0

    仕事仲間ならイラつくだろうな

    たくさんの方のレビューにある通り、ヒロインは社会人としては問題あり過ぎ。
    できないこと、ミスを素直に認めて次は絶対に同じ間違いを繰り返すまいと思うのが
    大人の仕事だと思うんだけど・・・心の中で自己弁護に終始しているあたり、きっとこの先もこの人
    変わらないでしょう。厳しい物言いの上司がヒロイン目線では鬼だけど、周囲にも迷惑をかけ、会社の信用問題
    になっていくのだから当然の苦言でしょう。2話の時点でヒロインに共感する点がない以上、読み続けることは
    無いかな?ただ男性がとっても素敵に描かれてて単純にきれいだなとは感じました。

    • 7

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています