剣客商売

- タップ
- スクロール
あらすじ
孫ほども年齢の離れた情人・おはると共に暮らす洒脱な老剣客・秋山小兵衛と、剣客の世界を歩みだしたばかりの実直な息子・大治郎。この父子は女武芸者・佐々木三冬らとの出会いの中で何を思い、何を見出すのか…
入荷お知らせ設定
?機能について入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。
みんなのレビュー
-
5.0
小説大好きで試しに読んでみました。
池波正太郎のこの小説が好きで何度読んだかわからないくらい。漫画は自分の持つイメージと違って
がっかりしたりするかな?と期待値低めで読んでみましたが、これはこれでいいですね。
私の中の登場人物の顔とは違っていましたが、小説は小説で、こちらはこちらで楽しめると思いました。
まだ途中までしか読んでいませんが、ストーリー自体は作品にかなり忠実に描かれていると思います。-
22
-
-
5.0
やっぱり面白い❗
こちらの作品も池波先生の原作で、TVドラマからのお気に入りです。こちらも凄く面白い作品なので大好きです。ドラマの北大路さんバージョンも大好きです。☺こちらの作者さんは絵も綺麗に丁寧に描いてあるので雑さが無くてとても読みやすいのがいいですね。今は何度も読み返しながら読み進めてます。可愛い+とっても強いお茶目なおじいちゃん。言葉の重みの奥の深さがハマります。オススメです❗
by いっちょん-
11
-
-
4.0
やっぱり面白い
池波正太郎氏の歴史小説の漫画化ですね。
画風も池波氏の作風にあっていて、違和感がありません。
さすが歴史背景もしっかりしていて、洒脱でなかなかイケテルジイさん小兵衛と生真面目な息子大治郎の活躍が小気味良いです。164話までの感想ですが、田沼意次失脚後が気になります。
私に中では、☆5に匹敵するものの…あまりに小兵衛が強すぎます(笑)勧善懲悪だから、仕方ないかな。by かなえ2024-
0
-
-
5.0
時代劇漫画の中で一番好きかも
小説、ドラマ、そして漫画、この作品はどれも味わいが違ってどれも素晴らしいんですよね。
さいとうたかを先生の剣客商売もカッコいいんですが、私は断然、大島先生の方が好きです!
最初の方の主人公親子や三冬さんの姿はさいとう先生のキャラクターに似ていますが、3巻あたりから大島先生のものになっていきます。
絵に温かみというか、そこはかとなくぬくもりを感じるんですよね。池上正太郎作品の魅力のひとつは、人の世のやるせなさ、割り切れなさ、不条理、「さが」としか言いようのない人間の闇の部分が巧みに描かれるところです。そしてそれはこの剣客商売でもきちんと描かれます。ただ、どうにもやりきれないような結末のお話を描いた時でさえも、大島先生の絵には、そこにひと雫の憐憫、大袈裟に言うと「慈愛」の目が注がれているような気がするのです。
あと、男装の美剣士・三冬さんが本当に凛々しく麗しい!サービスショットなのか、水戸黄門のお銀か?ドラえもんのしずかちゃんか?ってくらい、三冬さんのお風呂シーンが多いです笑by 赤い雲-
3
-
-
5.0
無料堪能中
「剣客商売」はゴ◯ゴの漫画家さんの絵で見たことがあったので、興味が沸きました。
血生臭い展開かと思いきや、親しみやすい絵柄で、所々にほんわりした笑いがあり、読みやすいです。江戸の風景もまるでそこに生活されている方が描いているかのようで、読んでいて楽しい。
びっくりしたのが、若い息子さんがてっきり主人公かと思ったら、おじいちゃんが主役なんですね!
10代のお嬢さんを虜にする60代のおじいちゃん。この人に比べたら息子はまだまだ・・笑。
ですが、息子の剣客として成長して行く様も読み応えあります。
江戸時代の政治の様子も伺えて、なかなか奥が深い。人気なのも分かりますね。
ゆっくり楽しみたいと思います♪by 日和みみ-
3
-
作家大島やすいちの作品

Loading
作家池波正太郎の作品

Loading
出版社リイド社の作品

Loading
みんなが読んでるおすすめコミック
最近チェックした作品
?
Loading