みんなのレビューと感想「こころのナース夜野さん」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
1話を無料配信中!
- 作家
- 配信話数
- 全57話完結(48~79pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
深い!
精神科で看護師で働く者です。
精神科は、今でもあまりよいイメージがなく、患者さん達も怖いと思われがち。
でも、精神科の看護って、すごく楽しいんですよ!
一般の科は患者さんの命を預かると言うけど、精神科は患者さんの人生を預かって、看護をしているんです。
精神科の看護は、会話も大事な治療です。私達の一言が、患者さんの人生を変えることもあるんですよね。
この漫画は、看護の初心を思い出させてくれる大切な漫画です。
たくさんの人が読んでくれて、精神科へのイメージが少し変わってくれるといいなーと思っています^ ^by 匿名希望-
83
-
-
5.0
透明なゆりかごの精神科版
柔らかく可愛い絵柄と、現実に沿っているけど重すぎない描写が素敵です。
「透明なゆりかご」の精神科バージョンのような、読んだ後に少しほっこりする感じがあります。
心の病は、ほんの少しのきっかけから、自分の中に重く存在してた経験や感情が病気となって出てくるのだと思います。
私自身も精神科に入院してたので、共感できるところもあり勉強にもなります。
紙の本も探して買います♪by 匿名希望-
30
-
-
5.0
父は生前、統合失調症だったので虫の話を読んで思いきり共感しました。
本人は本当に辛いと思います。
『俺を殺しにくるんだ。誰も信じてくれない。』
そう言って怯えていた姿は忘れられません。
もう40年前のことですが…
強い薬で思考を止めて症状を抑えるのではなく、この作品のように話をよく聞いてくださる先生に出会えて症状は改善されました。
この作品を読んでその当時家族として辛かったことや父本人が辛かったことを思い出してしまいましたが、それと同時に癒されました。きっと作中の方の症状が改善されたからなのでしょうね☺️ありがとうございます。
心の病気は様々…
この作品を読んでおいたら自分がなってしまった場合はもちろん、大切な家族がなってしまって場合にも役立ちそうだと思います。
おすすめの作品です。by 胡麻餡一択!-
4
-
-
5.0
タイムリーです。
80半ばの母が、丁度、妄想症で…盗まれた騒ぎを何度も何度も起こし、警察やら鍵屋さんやらリフォーム屋さんやらに迷惑掛けている時にこの本に出会いました。子どもからしたら迷惑以外の何者でもありませんが、本人にとってはどうしようもなく怖しい事実であると、頭では理解できてもどうしても受け入れられませんでした。
でも、この本を読んで、少し違った見方ができたように思います。ありがとうございました。by じゅひみ-
3
-
-
5.0
全話購読中
精神科の看護士さんが体験されたお話で、その裏側を知ることができるので面白いです。
その看護士さんが実際に感じたことも描かれていて、看護士さんは大変な仕事だなぁと改めて思うとともに、それだけやりがいのある仕事なのかもしれないとも。
患者さんとのセッションや付き合い方は、人ごととは思えずにためになります。
絵もさくさくと読みやすいし、続きを楽しみにしています。by 匿名希望-
3
-
-
5.0
おすすめします
精神科病院で主人公と同じように退院支援をしている職員です。
最終話までいつも楽しみにしていました。リアルに精神科医療の本質を突く、本当に奥の深い話です。よくここまで浮き彫りにされていることに驚き、共感しながらも医療側の人間として身に詰まされる思いでした。
セリフやモノローグの言葉一つひとつが優しさに溢れ、ジワッと染み込んできます。人を大切にするということはどういうことかを改めて考えさせてくれました。
色々な立場の方に読んで欲しいです。by kikiringo-
1
-
-
5.0
精神科にも訪問看護があるんだ!
看護師さんが主人公の漫画は他にもありますが、この作品でも自分が知らないことをたくさん教えてもらえました。最初にでてくる虫が大量に見える患者さんのケース、こんな気持ちなんだなぁって。ホントに苦しいんだろうなぁ。同僚のナースの皆さんもそれぞれ冷静に振る舞っていてなるほどなぁと感じました。こういった作品が読めることが感謝です。
by キキbb-
3
-
-
5.0
難しいお仕事
この手の「向こう側の住人」は問題を抱えていない人達とは違う世界軸の中で生きてるから、全てを完全に理解することは難しいし、寄り添い方1つとっても何がトリガーポイントになって線を越えるか分からない。だけどこういうお仕事をしてくれる人達がいないと「向こう側の住人」は本当に孤独で、悲しみの渦から抜け出せない。頭の下がる、すごく素晴らしいお仕事です。元・向こう側の住人からの感想でした。
by ちゅいな-
1
-
-
5.0
精神科ナース素敵!
看護師です。もともと精神科にとても興味ありましたが、新卒でわざわざ行かなくてもと言われ普通の一般病院で経験を積んできました。
現在休職中でたまたま見かけたこちらの漫画を読んでまた精神科に対する憧れが湧き上がってきました。目に見える病気や怪我を治すのも大切ですが、見えない心をケアする仕事の大切さ改めて考えさせられます。次復職するときは精神科も考えようと思いました。by なあゆゆゆ-
1
-
-
5.0
良作
じんわり、現実を描いた、色々な立場や目線から、一緒に考えていこうとしてる素敵な作品だなって思いました。
毎話出てくる患者さんたちはやはり色々な問題を抱えていて、一見特殊だな、私の周りにはいないかなって思うのですが、よくよく読み進めていくと程度は違えど自分にも当てはまったり共感出来たり想像が出来る身近な問題だったりもするんですよね。
私は娘が母親の身長を超えたあたりから、母親と娘が「ニコイチ」になったという部分にドキっとさせられました。
もちろん私は娘に力でしいたげることはしていないけれども、最近は1人の人間として家族の中でも頼りにしていて、時折愚痴も話してしまったりしています。
子供が子供らしく育つべきにそういられなかった時、後々その時の反動があらわれる。。
少し自分の行動を省みました。
それから逆にそのような様々な患者さん達と接する色々な職種の医療従事者さん側の心理にも同情だったり共感だったり尊敬の念を抱きました。
みんながみんなこうあれる訳ではないけれど、患者さんを思い日々寄り添い最善を尽くす姿は素晴らしいなと思いました。
読む価値ありだと思います!by kanoka666-
0
-