みんなのレビューと感想「産後クライシス」(ネタバレ非表示)(6ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
本当
こうゆう男嫌い!もう漫画でも腹立つwww なんか現実にもこうゆう男性多いと思うけど何で結婚したのかなあ…
by Hs ※aaa-
0
-
-
3.0
うーん
とても共感しやすい内容だけれど、妻も夫も小綺麗で、本当の生身の人間がぶつかりあって、傷つけあってという情景は描かれてないような気がする。傷つけるのも品がよいというか…
by yanayana-
0
-
-
3.0
あるあるです。
産後の、女性は元の自分とはかけ離れてますからね~。そこを、夫婦でうまく乗り切ってほしいですけどね~。
by ひまじんちゃん-
0
-
-
3.0
わかる
子供がまだ小さくて育児に疲弊する妻の気持ちがすごいわかる。なのに旦那は非協力的で冷たい。正直同僚の優しい先生と再婚してほしい。
by メルバ2号-
0
-
-
4.0
つらい
もう、すっごく共感できます。本当に育児って、辛いが大きい。そして相手がいると、期待してしまう。相手には相手の気持ちもあるけど、考える時間持てるよね。
by bunharu-
0
-
-
3.0
現実的
ある意味この様な夫が世間では多数派なのではないでしょうか。
コロナになってテレワークが続き夫も家にいることが多くなり家事育児への理解が増えているといいんですが、家にいても仕事以外は目に入らない夫も多いんでしょうか。
この漫画で言うと絵が可愛い感じなので妻がちょっと頼りなさげに見えてしまいますが、もっと言いたいことを言えるよくなるな、と思いながら読んでます。by 怪々奇奇-
0
-
-
2.0
絵は可愛くてよかった。
内容も自分も思っていたことで共感できました。
ただ、最初の方で職場結婚と出ていたのに、最後には高校生で進路に迷う、付き合っているような2人の描写が…
そこだけはえ?となりました。-
0
-
-
3.0
出産育児、仕事との両立…そして妻。何足のワラジを履いたらいいのかな。男性にこそ読んでもらって考えて欲しいです。
ただ、言わないと伝わらないことも多いからケンカ覚悟で多少は言い合ったらいいと思います。勇気入りますが。by Sara--
0
-
-
3.0
なった人でないとわからない
婦人科系のものは、なった人にしかわからない、理解してもらえないケースがほとんどだと思います。口ではこうとは言えない複雑な思いがあります。難しい問題を題材にしています。
by さくぞうり-
0
-
-
2.0
ワンオペが大変な事も産後鬱もよく分かります
誰にも理解して貰えないんじゃないかって不安だったし、周りを妬んで…って私も産後しばらくはありました
が、この夫婦の場合、職場結婚ですよね?
仕事内容や職場の人達の事も分かってるはずですよね?
忙しい時期や年代別マタハラ、不理解があるのも分かるんじゃない?
子供が熱出してるから早く帰って来て欲しいのは誰だって思うけど、旦那が無理そうな時期なら自分でどうにかしようよ
自分もしんどくても頑張るしかない時は沢山あるよ
逆にこんな大変な時に帰って来るな!お前の世話までさせるな!って思う様になれるよw
この奥さんは旦那さんに求め過ぎなくせに言わなさ過ぎ
言わなきゃ伝わらないよ
旦那はエスパーか?
妻が何を考えてるのか、悩んでるのか、望んでるのかなんて読み取れないよ
奥さんもそうじゃない?旦那の悩み、分かってないし
独身者や子供が居ない場合、同性でも溝が出来て当たり前じゃない?
そこに理解求めても…
見ててイライラしました
空回りしてる主人公、その空回りっぷりに不安を感じて泣いてる様子の娘ちゃん…
母は強し!強くなれ!
よくある家庭の話しでしょうが、うちよりマシじゃん!て思う場面が多いから同情出来ないby なんですって-
0
-