みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(8ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
マタハラと呼ばれる時代
何気なく放つ一言がハラスメントって言われる時代。妊婦、育休中の人の知恵の宝庫?!笑
みんな悪知恵が働いてて面白い。by くりあんぱん-
0
-
-
4.0
めちゃくちゃ生々しくてリアルでした!こういうこと言ってくる人いるよな〜と思いながら読みました。参考にはしないかな…
by 竢月-
0
-
-
4.0
ちょっと簡単にあっちは悪い、こっちは良い、とは言えない問題。
新卒で入って直ぐに産休育休、復帰後またまた直ぐに2人目妊娠。強者だな、と思う。
新卒入社で直ぐに産休って如何なものかとは思うけど、出来ちゃったものは仕方ないね。
しかも、正当な権利だしね。by Ruby_Pink-
0
-
-
4.0
妊娠してなぜ謝らなくてはいけないのか。子育て世代のママには読んでもらいたいです。子供を持つことが当たり前の世の中になって欲しい。
by べべべあっこ-
0
-
-
4.0
マタハラは社会問題です。人材に余裕のない会社が多すぎるんだと思う。辞められたら1番良いのだけど、共働きじゃないと家計が厳しい。そんな現実的な問題を考えさせられます。
by やーこむ-
0
-
-
4.0
権利だから産休も育休も分かります。
けど、妊娠をたてにこー言う態度とられると本当イライラします。
厚かまし過ぎる。by 匿名333-
0
-
-
4.0
これは本当に考えさせられる話でした。マタハラはあってはいけないのは当然ですが、本当に何にも仕事しない(できない)無能な人が当然の権利のように逆マタハラされるのは凄く迷惑なのも事実なので…。
by leonard-
0
-
-
4.0
私も
妊娠して子供うんでから、ものすごいマタハラやら時短いじめにあったので、こういうので楽しようと思う人はやめてほしいです。
by パインらんまる-
0
-
-
4.0
無料分だけですが
妊娠は病気じゃない、出産して子供いたら優遇されてていいよね、、、とか。
不妊に悩むことも大っぴらに出来ないこともありますよね。
妊娠、出産して復帰したら必ず子供の熱やら何やらで迷惑かけること必至です。その分それ以外の時は馬車馬の如く働きます。うちでも全力で子供に向き合います。家事もこなします。子供大きくなったら恩返しします。だから出来ることを頑張れるひとが増えればみる目変わるんじゃないかなー?by たんたかたんのあかいやつ-
0
-
-
4.0
難しい問題だよね。
働く側からしたら育休、産休を繰り返されると現場は大変になるし、今はマタハラもあるから中々言えない。
産む方からしたら自分の人生設計とかもあるだろうから仕方ない面もある。
正解出すのは難しいけど普段の仕事ぶりとか人柄とかにもよるんだろうな。by みなと5-
0
-