みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(40ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
素直っていいな。
なんでスミマセンなんだろう。
読んでいて悲しいとこらもありました。せっかくつかんだしあわせ。満喫しましょうよ。by なし匿名希望-
0
-
-
3.0
いるいるこうゆう人〜!
働く女性が増えた今、妊娠に対して良くもなっているが、全て理解出来ているとは言えない世の中。しかし、働くママに対して会社の理解が増えて来ている。それだったら不妊治療も、もっともっと会社の理解が増えれば良いな。
by はむりな-
1
-
-
5.0
うーん。。。
何だろ。
試し読みしかしてませんが、妊娠は嬉しい事なのにこうゆう悪い感じに書かれるとなーとかも。
続きがどう書かれてるのか気にはなりますが。
読むか迷います。、by ぷかせ-
0
-
-
2.0
なにがいいたいの??
なんか。。なにがいいたいのか。
作者の偏見も入ってるのかなーっておもう。
色んな意見あると思うけど。by ぷきゃり-
0
-
-
3.0
自分の立ち位置によって感想は色々なんでしょうけど、裏技とかドヤって他言するのは浅はかだし社会人としてちょっと有り得ないなー。
by ニノ大好き-
0
-
-
4.0
助けてもらうのが当たり前、と言うのはどうかな…
仕事に対してのマイナスをマタニティを理由に他の人に埋めてもらうなんて
一人分のお給料をもらうための貢献度からして
間違ってると思うよ
できないことがあるならその分
別のできることで返さないとおかしいよ。
お互い様でしょと言って何もしないのもおかしい。
お互い様にならない人もいるし異動や退職して返せない場合もあるし、そもそも会社が在りつづけるかも含め
状況はどんどん変わるんだから、
呑気なこと言ってないですぐ返せって感じ。by ピンクポーチ-
3
-
-
3.0
難しい問題
うーん、たしかに取得できるなら産休も育休もとるけど、その後の自分の立場とかやっぱり考えちゃいますよね。
いっときのラッキーより、後々につながるものも大切にしないとと考えされられた。by きっころ33-
0
-
-
3.0
面白い
考えさせられます。
子供はいませんが、仕事に産休を取る人もいましたので、どういった気持ちだったのかなとリアルに想像もできました。by ななころび。-
0
-
-
3.0
最初は面白かったけど
最初は読みすすめてましたが、どんどん面白くない内容に。。。女性同士が敵対関係で話が進んだりするのでちょっとしんどいです。スッキリするわけでもないし。
by もぐっこ。-
1
-
-
3.0
ブラック企業
労働時間、残業時間も超過してるし、男性上司はパワハラ、モラハラやってるし、課の女性達は新入社員の二度の産休育休にも陰でこそこそ不満爆発してます。
子供を産まなくなったらこれからの日本を誰が支えてくれるのか?
こんな職場じゃ、余程の根性ないと妊娠も出来ませんよ。by 目黒のサンマ-
0
-