みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(195ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
マタハラあるよねーでもそれをいいことに、いいようにしてる子もいるはず。でも、子どもを産んで国に貢献してるんだw
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
あるある
会社の勤めしたことのある女性なら、経験ある方の方が多いのでないでしょうか?絵もストーリー展開も良かった。パワハラというのか、はたまたカスハラ??
by 匿名希望-
2
-
-
3.0
う~ん。
私は今子育てしている専業主婦です。
保育園の方だけ読みましたが、ママ友が会社にまで通報するかな?って感じ。
でもばれて退職になりすっとしました。
私の周りでも復帰したくないからわざと落ちるようにしたって人いますよ。
職場の人たちはいい迷惑ですよね。by 匿名希望-
7
-
-
3.0
わかる!
友達も妊娠した後も働いてましたが悪阻が酷くて しばらく休んで 出勤しようとしたら
妊娠は病気じゃないからと 体の事を考えてくれない仕事の振り方をされたり マタハラについてすごく悩まされていました。
こういうマンガ読んで周りの人達にも
妊娠が大変なのを理解して欲しいし
マンガに出てくる非常識な子ばかりじゃないんだよ!と知って欲しいby 匿名希望-
7
-
-
5.0
面白い!
女性の敵は女性なんだと考えさせられる内容です。
今の時代マタハラだのなんだの、ちゃんと責任を全うせず、権利ばかりを主張する一部の人のせいで、全うに頑張っている女性達が肩身の狭い思いをする…。
とても現代社会を象徴した内容だと思いますた。
個人的にはかって良かったです。
枝も綺麗でみやすいです。by 匿名希望-
6
-
-
2.0
これは
結果的に個人の問題じゃないよね。体制が悪いから不平不満が出るわけで。社会レベルでほんとに考えないと子供を持つことは不可能だよ。
うめや育てやと言いながら実際産めない環境育てられない現実世界に打ちのめされるもの。
いつの世も苦しいのは女性ばかり。by ちゃみな88-
16
-
-
3.0
これって相当な良心的な職場じゃないか?普通、新入社員が妊娠しても産休取らせてくれないよね?それとも可になったの?3ヶ月位は見習いと見なされて無理な気がしたけど…。制度を利用できるなら正当に行使するのは当然の権利だから、責めるのはお門違い。一番問題なのは一人欠けたのに補充しない会社。おかしかろ。不妊治療は今後の課題ですね。介護とかも含めてフレキシブルになると良いですよね。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
間に受けて欲しくない表現が多い
産休・育休という難しい問題に切り込んでいるのはすごいと思うんですが、人によってはとても深刻な問題を面白おかしく描かれてしまっていて残念です。
産休育休で楽をしようなんて思う人はほとんどいないと思いますし、楽できるほど手厚い制度でもないです。
問題提起として当事者以外に知ってもらうのは大事ですけど、実情をあまり知らない人が読んだら誤解を招きかねない内容だと感じました。by 匿名希望-
10
-
-
4.0
妊婦様
昔は子供できたら辞めるのが当たり前だったのに、今や辞めてもまた浦島太郎みたいに戻ってくるもんね…
こっちも気使うし、産休、育休、時短勤務ってどんだけ休むんだってなるわ。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
妊娠してすみません!?
作品のタイトルを見た時に妊娠して“すみません”!?と、謝らなければならない社会って女性にとってとてもしんどいなと思い、会社の陰険なおじさんによるマタハラの話かと思っていました。でも実際は全く逆。
こんな感じの女性がいたら、そりゃ『イラっ』としてしまうな、と感じました。by はる0925-
23
-