みんなのレビューと感想「のんちゃんの手のひら」(ネタバレ非表示)(11ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 654件
評価5 25% 161
評価4 33% 215
評価3 29% 192
評価2 10% 67
評価1 3% 19

気になるワードのレビューを読む

101 - 110件目/全654件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    障がいをテーマにするのは難しい

    いい意味でも悪い意味でも「あるある」な内容でした
    親としての気持ち、親戚としての気持ち、周囲の人たち、学校側
    いろんな立場のいろんな事情や考えもよく理解できました
    これはあくまでも恵まれた特殊な例だとも思いました
    素直で特に強い反発行動もなく、周囲にも恵まれ愛されキャラだったからいいけれど
    このような事例も特殊でしかないとも思います
    いろんな気付き、憤りを改めて感じさせていただいただけでも 読んで良かったと思いました

    • 1
  2. 評価:2.000 2.0

    考えさせられるが主人公が嫌い

    ネタバレ レビューを表示する

    62話、毎日無料分(のんちゃんの小学校入学) まで読みました。
    療育への考え方が今と少し違うように感じます。
    現在では、『違いを認めつつ、より個人の幸福を高める』 方向に動いていると思うのですが、 『障がいがあっても皆と同じに』 という価値観の頃の作品かな、と窺える部分が随所にあり、それだけで読むのが少ししんどいです。

    もっとも、少し前までは、障がいがあることは、半ば公然と貶められてきました。私の母の世代なんかだと、表向きは差別しないけど、影では平然と差別意識をあらわにしてて、自分の親でも見ていて気持ち悪かったくらいです。

    そこから 『平等に』 が当たり前になってきた時代が少しあって、そして今…… と考えると、少し前の考え方で描かれたマンガの価値観が全く違うのは、仕方ないかもしれません。

    障がいを巡る、さまざまな人の立場が割かしきちんと描かれているので、そこからいろいろ調べたりして考えさせてもらい、本当に勉強になりました。

    …… ですが。ここからは、個人的感情での意見になります、ご容赦を。

    主人公が超嫌いです!
    障がいのある子に対して、不安や焦りや苛立ちなどを、どうしても抱えてしまうのはわかります。
    が、自分がそうであるくせに、対外的には 『明るく幸せで正しいダウンママ』 アピールが強すぎる! なんなのこの意味不明な自己承認欲求。

    アカの他人の夫婦にいきなり首突っ込んで 『ダウンちゃんは天使。大丈夫だから安心して生んじゃってください』 って……
    そんなの、一生親身になって関わる気じゃなきゃ言っちゃいけない言葉でしょ。
    『私は勇気出して生んだけど結構勝ち組なのよ』 ってマウント取りに行ってるようにしか見えなかったわ。

    そもそも、出生前診断が悪いんじゃなくて、問題なのは障がある人が生きにくい社会と、それに影響される親の思考でしょ。
    診断自体は心の準備をするためにもなるのに、 悪いと決めつける描き方、全国の産科医に失礼と思います。

    そして、この辺は先ほども書いたとおり、時代的な価値観の違いだと思いますが、他人の迷惑を省みない 『普通に』 『平等に』 の圧が強すぎる。

    同級生からケガさせられたら、相手の障がいの有無に関係なく、普通の親は良い気はしません。それが普通で平等の実態です。

    都合の良いときだけ 『差別しないで』 を振りかざす身勝手さに呆れました。

    • 11
  3. 評価:5.000 5.0

    勉強になります

    ネタバレ レビューを表示する

    漫画としてはとても興味のある内容だし勉強になります!でも現実的ではないかな・・・どちら側とも意見が解るから難しいなぁ・・・

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    色々と

    ネタバレ レビューを表示する

    考えさせられるテーマではありますが、一話一話読むたびになんか「モャ~」と引っかかるものがあり、すんなり読めませんでした。私自身も7年間不妊で治療も行い、34でやっと出産出来ました。もちろん羊水検査もしましたよ。何も問題がなくても出産するまでは何があるかは誰だって不安です。漫画の中で不妊中の夫のセリフ「毎月生理が来るたびに泣いて落ち込またらこっちが堪らないよ」って言う言葉があまりにも冷たくて心が痛くなりました。男には解らないよね!!二人の問題なのに何故いたわってあげないのでしょうか?

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    考えさせられます

    まだ読み始めたばかりですが、1話1話、心に感じるものがあります。子どもがいる訳ではないけれど、仕事がら健常児も障がい児も関わることがあるので、親御さんの気持ちはこうなんだ…とか、自分が偏見をもっていないと思いたいけれど、もっている自分がいるな…と気付かされました。
    ホント、良い話ですし、考えさせられます。
    続きを読んでいきたいです。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    次が早く読みたい

    嫁の思い、姑の思いどちらの思いもわかる。やっと授かった尊い命 めげずに頑張って育ててほしい、間に入った旦那の気持ちも実母の気持ちも痛いほどわかる。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    いい

    ネタバレ レビューを表示する

    周りにいるからとても身近に感じて読めました。旦那さんが理解していれば全然違うと思います。もっと広がればいい。

    • 0
  8. 評価:2.000 2.0

    障がいの事をもっとわかりやすく知りたくて色々な漫画を読んでいますが、みなさんのレビューを見てこのまま読み進めるのはやめようかと思いました。

    by 1902036
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    わかるんですが

    気持ちがわからないわけではけしてないのですが、なんかお父さんお母さんにイライラしてしまうんです。まわりをもっと見てほしい。
    自分たちものさしではだめです

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    がんばれ!

    ネタバレ レビューを表示する

    ツライ不妊治療に耐えやっと授かった子供がダウン症の子供。
    お姑さんの大反対と実家のお母さんの覚悟がないならやめときな!の中、決断して出産大変だったお思います。のんちゃんがこれからどう成長していくのか!?続きが気になります。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー