みんなのレビューと感想「のんちゃんの手のひら」(ネタバレ非表示)(10ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 654件
評価5 25% 161
評価4 33% 215
評価3 29% 192
評価2 10% 67
評価1 3% 19

気になるワードのレビューを読む

91 - 100件目/全654件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    のんちゃん、かわいい

    のんちゃん、かわいいね。
    みんなに、望まれて産まれてきてないってのがかわいそう、、
    でも幸せに暮らしてるよね。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    レビューが割れているなあと思いました。子がいない自分からすると本気になれる羨ましい気持ちが先立つのですが、同級生で居たら…やはり辛口になる。これが現実なんでしょうね。やはり当事者と傍観者では隔たりがある。

    • 1
  3. 評価:3.000 3.0

    むずかしいな

    主役はダウン症の女のコ。のんちゃん。周りのみんなが成長するストーリーなんだけど成長するに連れて苦しくなってきました。これからに期待。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    がんばれ ! のんちゃん

    気がつくと、のんちゃん応援団になっていました。
    マンガを通して私がのんちゃんの応援団になったように、マンガのなかののんちゃんがたくさんの応援団に囲まれるといいな。

    by Ri9
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    続きが気になる漫画としては、評価は普通でしょうか。
    障害児をもつ家庭とその子の将来を扱う内容としては、賛否が分かれる内容ではないかと思います。
    親目線で描かれているせいか、すこし偏りのある考え方で、モヤモヤしてしまうかも。
    あまり深く考えずに読むなら良いのでしょうが、読んだあとの後味は良くない作品でした。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    のんちゃん

    ネタバレ レビューを表示する

    高齢出産
    医学は進歩して
    出産前に 子供の異常が
    分かるようになった。
    異常があったときの選択は
    2つに1つ。
    どちらを選んでも 他人は
    批判をしては いけないと思う

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    不愉快不愉快というコメントが多く意外。

    第一子が6ヶ月の時に障害(13トリソミー)があると分かり、諦めた事のある身として本当に様々な感情を持ちながら読んでいます。日本の世の中は全て健常者、右利き、「普通に歩いて喋れる」を基本に成り立っている。異質な物の排除。排除するからより異質さが目立つ。もっともっと、のんちゃんのような様々なタイプの子が初めから身の回りにいたら・・・多様性と言うとなんだか流行りに乗る感じもしますが、もっともっと寛容な日本になるのではないかと思いながら読んでいます。ワガママで自分目線で不愉快という意見の方はお子さんや身内に障害者がいてそれでも不愉快と言うのかな。

    • 2
  8. 評価:5.000 5.0

    障害児は親を選ぶ?

    同じ子供を持つ親として、のんちゃんのご両親はなんて立派なのだろうと頭が下がります。
    昔、何処かで「障害のある子供は親を選んで産まれてくる。」と耳にした事があります。
    のんちゃんは正に素晴らしい両親を選んで産まれて来たのだろうと思いました。

    by 海有
    • 1
  9. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    テーマは悪くないと思うけど、自分達のことばかりのような気がする……。信じたくないことは否定からはじまるから、のんちゃんが生まれたこと自体否定している感が否めない。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    まだ途中ですが、他の方も書いていらっしゃいますが、母の自分中心な考え方に、ちょっと‥となりますが、まわりの方の優しさに、自分も障害を持った方に何かできる時は、助けになれる人間でいたいと思いなおせるストーリーでした。

    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー