みんなのレビューと感想「数字であそぼ。」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

数字であそぼ。
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.3 評価:4.3 104件
評価5 51% 53
評価4 34% 35
評価3 13% 14
評価2 2% 2
評価1 0% 0

気になるワードのレビューを読む

11 - 20件目/全104件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    独特な世界観

    理系出身の私には、色々と思い当たる節もあったりして刺さりました笑

    暗記で乗り越えていた神童の挫折、共感する部分も多かったです。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    めっちゃおもしろい!

    さんすくみの作者さんのマンガなので絶対おもしろいハズと思って読み始めました。
    当たりです。
    おもしろい💕💕💕
    続きが楽しみです。
    今、紙も買うべきか悩んでます。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    懐かしくておもしろい

    勉強から離れて十数年…
    数学懐かしいな…と思いながら、学生の時にもっと勉強しておけば…と思いながら楽しく読めます。
    子供が小学校高学年になったら読ませたい。
    数学が楽しく思えそうな漫画です。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    とりあえず12話まで。
    数学どころか算数の段階でかなり怪しい私には、正直講義部分はちんぷんかんぷんでした…(苦笑) ただね、トイレットペーパーを切り開いて考えてみる、というのはすごい衝撃的で、数学は考える学問なんだということを非常に納得させられました。私には無理ー…(笑)
    でも、この作者様の独特なテンポはハマりました。なんということないのに、何故だかクスリと笑ってしまう、そんなオチが面白いです。数学そっちのけでも面白く読めます。

    by yamanen
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    獣医学部のまんがに

    北大獣医学部がモデルの名作を描いた作者のテイストにそっくり!面白いですがつい比べてしまいますねー。

    • 1
  6. 評価:5.000 5.0

    頭痛くなりそうだけど主人公に共感

    ネタバレ レビューを表示する

    頭脳明晰なのに数学がネックだなんて盲点でした。確かに記憶力はすごいけど応用力がない人ってたまにいますよね。このマンガは理数系ダメだからって諦めてる人にはピッタリかと。笑いの部分もシュールで好きです(笑)

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    納得できる!

    ネタバレ レビューを表示する

    暗記だけでやってきて、初めてそれが通じない事を知った主人公

    作家の東野圭吾さんが、数学で躓いた事がなかったので、理系だと思っていたが、実際入学したら
    教授の話が全く分からず、自分は似非理系だということに気付いたと言う事がエッセイに書かれていたが、そういう人結構いるんだろうなって思った

    公式に当てはめるだけじゃダメなんだとこの漫画で、初めて知った

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    面白い!!しばらく振りに数学の勉強をしてみたくなった。現役で勉強できて教えてくれる人がいる学生たちが羨ましい。紙媒体で読んだら面白さが増しそうだ。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    めっちゃ面白い

    シュールな感じでめっちゃ面白いがストーリーは真面目な数学の話。挫折ってあるよね誰しもいつかは。頑張って

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    話しがとにかくおもしろい!

    神童の主人公が、大学に入って挫折。なぜなら、大学は勉強するところではなく、研究するところだから。
    数学なんて公式の覚えれば簡単!と思う私も主人公と同じく、目から鱗。「数学は考える学問」。
    数学が好きとか嫌いなど関係なく、とてもおもしろい!

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー