【ネタバレあり】3月のライオンのレビューと感想(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
ハマります
将棋を軸にストーリーは進んでいきますが
、かなり骨太な人間ドラマです。
青春の甘酸っぱさもあり、シリアスな人間模様も織り込まれ読み応えあります。
羽海野チカ先生ワールド全開でオススメです。by ざわおり-
0
-
-
4.0
将棋には全く興味がないですが、評価が良かったので読み始めたらとまらない。ただ将棋だけのお話じゃなくて、主人公の複雑な人間模様が詳細に描かれていてとてもおもしろいです。
by きよみそ-
0
-
-
5.0
おもしろいです
子供の頃に事故で家族を失い、天涯孤独の身となった少年が、棋士のもとにひきとられ、将棋の世界で生きようと努力する物語です。
将棋の世界なんてわかんないし、と敬遠しがちですが、全然大丈夫。
何より羽海野さんの描く世界観がすごくきれいで、本を読んでいて時間がすごくゆったり優しく流れている感じがする。
彼を取り巻く数々の出来事や人物、どれも愛おしくさえなります。
家族を失い、生きていくために将棋を選び、その世界も並大抵のものではなく、もがいてもがいてどん底を味わう。
でも救いがあってよかった。
あたたかい居場所を見つけられてよかった。
川本家の話になるとお腹が空きます。by 六石むぎ-
0
-
-
5.0
金銭的には将棋で自立してる少年けど、家族を亡くし今まで身内に恵まれてないから悲しくなる。将棋仲間や、学校の先生、三姉妹とおじーちゃんと出会えて良かった。将棋の事はわからないけど、人間関係を見るのが面白いです。
by 匿名希望…-
0
-
-
4.0
佃島が好きで色々と調べていたら漫画の舞台になったと出てきたのでアニメを見てコミックへきました。
将棋のルールは分からないのですが丁寧な人物像の描き方、背景、全て良かったです。by 花嵐-
0
-
-
3.0
孤独な高校生
アニメや映画でも見たけど漫画でも読めて嬉しい。いろいろな人に、妬まれたり恨まれたり高校生なのに大変です。
お金があっても幸せは買えない。親がいないって大変です。by ひらどん-
0
-
-
4.0
将棋のことはわからないけど
羽海野チカ先生の作品はだいたい読んでます!
将棋マンガなので局面とか戦法とか出てきて詳しく説明もありますが、よくわかりません。しかし将棋のことがわからなくてもついていけます!
義理の父や兄弟との関係とか、近所の姉妹との関係とか将棋界での先輩、学校での先輩後輩との関係とかすごく盛り沢山です!
そして巻が進むとなんと羽海野チカ先生不朽の名作ハチミツとクローバーの登場人物たちが職員対抗将棋大会に出て来ます!なんと大好きな作品の登場人物たちのその後を知れるとは!by 敬語攻めサイコー-
0
-
-
4.0
教訓多し
勝負の世界はいつも極限な状態に追い込まれる。でも意外とシンプルだったりする。れいくんだから受け止めたりするんだろうね。周りに気遣う人々がいて救われる。
でも、それよりももちゃんがいちばんかわいい。by おばあちゃんちゃんこ-
0
-
-
4.0
失ってから
僕は将棋で優勝した帰りに全てを失ってしまった。帰る家も家族もなくなってしまった。失ってしまったものを取り戻せるのだろうか。
by *はりあ*-
0
-
-
5.0
おもしろい!
将棋が分からなくても楽しめます!
二階堂君とモモちゃんが好きです。
主人公は家族が事故で亡くならなければ、
医者の息子だし、可愛い妹もいて、幸せな人生を歩んでいた可能性高かったでしょう。
しかし、健気で努力家で強くて自分自身で幸せを勝ち取り始めた主人公が愛おしく感じます。by パンダパナップ-
0
-