【ネタバレあり】嘘解きレトリックのレビューと感想(17ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
謎解き物
まず、昭和初年って言う時代設定も珍しくて良いですね。
謎解き物っていろいろあるけど、時代設定のせいかレトロな雰囲気もありとても面白い。by Riechoko-
0
-
-
4.0
今テレビで
今テレビでやっていますが、面白いです。
まだ無料分を楽しんでいるところです。
心が読めるというのではなく、嘘が分かるというだけで、そんなに村八分のような感じになるのかな?とは思いますが、面白い展開を楽しんでいます。by とるはとんけ-
0
-
-
5.0
面白い
ストーリーが良く、テンポもいいので毎回楽しめます。登場人物の鹿子ちゃんが、段々明るくなって行くのもポイントですね。
by Samesuki-
0
-
-
4.0
絵がキレイでストーリーも丁寧
ミステリー好きなので不可解な謎を祝先生がどう解き明かすかワクワクしながら読み進めてますが、ただ主人公に特殊能力が有るってだけじゃなくて苦悩を克服して成長する姿を描くハートフルな物語でもあるんですね。
人形屋敷の話が好きなんですが、ふと、品子さんの名前の由来はもしかして…?と気付いてしまった!お父様の想いが込められているのかなーby o^~^o-
1
-
-
4.0
かのこちゃん
ドラマを先に見始めて、コミックがあることを知りました。
ドラマのかのこちゃんのイメージがコミックのまんまなので、読んでいて楽しいです。by earlgrey-
0
-
-
5.0
興味深い!
ドラマ化されたので読み始めました。
ウソをつくと、すぐに分かる能力を持っている鹿乃子。
探偵の左右馬との掛け合いが面白いです。
ほろっとするエピソードが毎回盛り込まれていて、どんどんストーリーにのめり込んでしまっています。
これからの展開が楽しみ!by くろぺん-
0
-
-
5.0
とっっっても良い
「嘘が聴こえる」という特殊能力を持ち、そのため周囲に嫌われ、異分子として生き辛さを抱えていた鹿乃子ちゃんと、そんな彼女をまるのまま受け入れ、助手として雇う左右馬先生の探偵物語。
古きよき昭和初期を舞台に生きる登場人物たち、その繋がりがとても温かいです。
かしましかったり頼りなかったり、融通がきかなかったりケンカっぱやかったりかったり、それぞれに困った側面を持ちつつも、「嫌」と思う人がいない、人物描写の丁寧さや優しさも良ければ、綺麗で心地よく、説得力のある絵柄もとても好き。
何より真っ直ぐで一生懸命な鹿乃子ちゃんと、甲斐性なしで飄々としているものの、鋭い観察眼と優しい心を持つ左右馬先生のキャラクターがとても素敵です。
「嘘が聴こえる」鹿乃子ちゃんを通して、嘘の見分けのつかない普通の人々の方が特別に見えてしまったりして。作者様の目の付け所もすごいな、と思うのです。
無料に気付くのが遅れて、まだ半分も読めていませんが、毎日楽しく読ませていただいています。
こんなに温かくて優しくて、心地よい物語があったのだなぁ...。今、一番大好きです。by ヤマガラ-
2
-
-
5.0
人のウソが聞き分けられるかのこくんと金なしズボラだけど名探偵のイワイ先生のコンビニネーションがとっても面白いです!
by カカオー-
0
-
-
4.0
絵もキレイだし、展開や2人のやり取りや関係や思いやる変化もいいなと感じました 映像でなくコミックでもハラハラできるものなんですね
by るごろ-
0
-
-
5.0
さすが花ゆめコミック!
少女マンガと思ってふらっと読んでみたらまあ面白い!
恋愛という感じはあまりないですが(祝先生の方は好きかもですね❤️)、絵も綺麗でストーリーもすごく練られていて毎回安心して読めます。
ドラマ化されたんですね。
ドラマも観てみたくなりました。by まんなかちゃん-
0
-