みんなのレビューと感想「斉藤さん」(ネタバレ非表示)(53ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
意表をつくストーリーで、めっちゃ面白い!
読んでいてすごくスッキリする。今どきこんな人はそうそういないと思うけど、できたらいてほしいとも願う。
by レッドボード-
0
-
-
3.0
悪いことを悪いと言える斎藤さん、かっこいい!と思って読み始めたが、
現実的にこんな危ない生き方は危険過ぎる。子連れなら尚更に。もっと周りのことを考えてないとね。
世の中、理不尽なことや間違っていることがたくさんあるけど、正義の味方のようにぶった斬ることが出来るほど単純なことばかりでは無い。
斎藤さんの解決方法が乱暴なことに違和感を覚えた。
それに自分が守るべきものは子どもや家族で、それらを危険に晒してまで一般人が物申すのはなんだかお門違いな気がする。立場を弁えるという視点から見ると、斎藤さんはかなりずれているような…。
生きる姿勢を考えさせられる漫画。by 青唐辛子-
3
-
-
3.0
うーん
いい意味で空気読まない人で、世の中を改善していく的な感じでしょうかね。本人は気づかずに。でも、読んでてあんまりいい気持ちしませんでした。
by 成田麗美-
0
-
-
4.0
やっぱり観月ありさ
メディア化されたものを見てからマンガがあることを知ったので、すごく観月ありさがちらつくのです。
ばっさり本音をぶつけてくる斉藤さんに憧れる?友達の?ママさん。
こういう人いたらスッキリするだろうな
でも、迷惑被るのはごめん!という周囲のママの気持ちもちょっと分かる。
もっと人を傷つけずにうまく伝えることができる人の方がすごいと思う。-
1
-
-
5.0
スカッと
こんなにスカッと!なマンガないわあ、子育てあるある、自分も最近通った道だから、すごーくよくわかる、自分のこと、見えなくなることあるよね
by 19800205りか-
0
-
-
5.0
斉藤さんが言ってくれないとモヤモヤして終われない。なんでこんなに非常識を当たり前にやってる人がまん延する世の中になってしまったんだろうか。
by やわねぎ-
0
-
-
4.0
幼稚園の転園理由が、すごく被害者意識になってるけど、やられた子達はほんとうにかわいそうだしがまんしてたんだよ。子供のする事、だから仕方ないではなくて、子供のすること、だからしっかり教えていく親だったらそんな目に合わないかもしれません。
by むしこちゃん-
0
-
-
4.0
世の中人と群れて言いたいことを言えずに流されていく生活を送っていく人がほとんどなのにこんなにはっきり物事言えるのはすごいと思います。
by マルネエ-
0
-
-
5.0
数年前にドラマでこの作品を見ました。
内容はあまり覚えていませんでしたが、あらためて漫画を読むとこんなに面白かったんですね!
斉藤さんの正義感ってなかなか受け入れてもらえないかもしれませんが、応援したくなります。by ゆうゆうしょうここ-
0
-
-
4.0
デジャヴ?
30年以上前に見た情景と同じでした。
そして、今になって先生の言葉の意味がしみじみわかりました。正義は通用しないし、日本語も通じない人が多い。(比喩です)
ただ、うちの子たちのときは担任もそっち側でした。子育て本当に大変でした。一人はまだ傷が残っているようです。つらい。
★1つ減点なのは、仲間がいるからうらやましくて。by まるちゃん06-
0
-