みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(22ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
無料分を読みました
現実にあることなのかと思いつつ続きがきになり読んでしまいました。お仕事大変そうです。虐待も世の中からなかなかなくなりませんね。
by りんっち-
0
-
-
5.0
つらい内容
こんなひどい事が。。。と思いますが、現実でもニュースで耳にする内容で胸が痛くなります。
主人公の一生懸命さが救いです。by のむりんさん-
0
-
-
4.0
子育ては大変だから
子どもを育てるって凄く大変なことです。私も母親になるまでわからなかったです。子どもが小さければもっと大変、子どもが増えればもっと大変、核家族ならもっと大変……。ママをサポートする体制がないと児童虐待って、どの家庭にも起こりうると思います。
by ゆきる・なな-
0
-
-
5.0
今世の中が必要としている人
一貫田逸子みたいな人は生きづらい世の中だと思う。でもこういう人が少しでも増えたら、もう少しましな世界になるんだろうけど。
by Patri-
0
-
-
5.0
心が、、、
とても心が痛くなる内容ですね。このような仕事は本当に大変だと思います。実際にこんな家庭は世の中いくらでもあると思ってます。
by 亀ちゃん丸さん-
0
-
-
2.0
ただただ痛い漫画。
描き方が伝わりづらいのか、児相の方々の諦めた感じが腑に落ちない。「虐待されてる子供たちを救いたい!」って気持ちだけで行動が伴ってないように感じた。
虐待してた人が更正して信じたいっていう保健師さんの気持ちも分かるけど、玄関先で追い返されて子供にも会えないなんて、そこは疑うべきでしょ。命が懸かってるんだから。
何を伝えたいのか分からない漫画。
なのでただただ痛い思いをしてる子供たちを見せられてる気分。by 匿名※希望-
1
-
-
5.0
ほんとに
虐待を見つけることって難しいのかもしれないけど
一歩も二歩も踏み込まないと見つけられないことだから
法規制をもっときちんとしてほしい。
踏み込まなきゃ見つけられないところに
余計化規制はいらん。by だんだんだんふわり-
0
-
-
5.0
涙が止まらない
レビューを書くのが苦手なので今回がは初めてです。それほど心を動かされました。
一貫田さんのさよちゃんへの想い、明るさ、正義感の強さに胸が熱くなります。
虐待は無くならないでしょうが、気付いて行動できる勇気は持っていたいと考えさせられました。by アロハポレポレ-
0
-
-
4.0
毎日無料で、地道に1日1話づつ読んでいます。
最後はいったいどうなるのか。
ついつい続きを読んでしまいます。by 福寿草-
0
-
-
5.0
つらい
こーゆう子が実際にいるんだなって思うとホントに辛いです。でももしまわりにこーゆう子がいて助けなきゃいけない時が来るかもしれません。大変勉強になります
by サラマンダーさら-
0
-