みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(21ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
続編求む
辛くなるような描写も多いですが、現実にたくさんあることなのだと思います。
ところどころ、ほっこりするシーンがあるので、鬱になりすぎず読めます。by 匿名12345-
0
-
-
5.0
救いがあっていい
各話に出てくる虐待の話はひどい話ばかりですが、最後に希望が持てる終わり方のところがいいと思います。最終話には、いろいろな人たちの過去や現在の思いがひとつの良い結果に結びつき、とても良かった。
by ぎゃびん-
0
-
-
4.0
なかなかシビアな作品でした。
読んでいて目を背けたくなる場面が多々ありました。ですが今この瞬間に漫画と同じような虐待を受けている子供達がいると思うと心苦しいです。コロナ禍で在宅時間が増え虐待が増加傾向にある今、他人事では無いと非常に考えさせられる作品でした。匿名通報した方と会う・夜中に不法侵入するなど、所々フィクションの様な場面もありますが…。作品では主に虐待が取り扱われていますが、親からの育児相談や被虐待児童自らが助けを求めるようなお話がもう少しあればよかったかな?と感じます。現実で主人公のような熱血職員はいないに等しいのかもしれません。ですが現実で私達が目を背けてしまいたくなる様な現場に向き合い、日々頑張っておられる職員の方々に脱帽です。この作品がもっと多くの人の目にとまり、児童相談所や養護施設への関心が高まり、虐待を見逃さず知らないフリをしない、世界中の人が笑顔で過ごせる世界になればいいなと思います。
by ご縁-
0
-
-
3.0
以前も読んだことがある
何度読んでも、子供を虐待する親に腹が立つ。
そういう漫画かもしれないけど、あってはいけないこと。
この漫画を読む度、虐待なんか無くなればいいと思うし、虐待で子を殺したやつは厳罰わや与えられたらいいと思う。by るかるかEX-
0
-
-
1.0
評価が難しい
作品としては、こういう世界があることを知らせるのに良いと思うのですが、やはり読んでる側は心が痛む。。。最近でも、子供が餓死させられる事件があったり、現実世界と結びつくところがあり、つらくなりました。
by ドカンちゃん-
0
-
-
4.0
大変さ
虐待から守る、防ぐことを第三者が行うことの大変さや問題をこの漫画を通して考えるきっかけになると思います。
まだ途中ですが読み続けたいと思いました。by 23さん-
0
-
-
4.0
想像とちがった
個人的に想像と違ったので、どこまで読み進めるか悩んでいます。おもしろいですが、購入してまで読むかどうかを悩んでいます。
by ☆たくさん-
0
-
-
5.0
可哀想な子どもたちがいるのだという事実
自分も子どもがいて、まれにですが叩いてしまうこともあります。怒鳴ってしまうことはよくあります。でもそれが子供のためにはなっていないことは理解しています。
昔より体罰はなくなったとはいえ、祖父母の年代は体罰容認派が多いように思います。自分もたくさん叩かれて育ちました。話を聞いてもらえず、自分について話すことが苦手です。親の顔色を窺うのは今でも変わりません。
この漫画は犯罪と呼べる内容ばかりで心が痛みます。自分の体験なんて大したことなかったと思えます。読んでいて辛いけど、気になって読んでしまいます。
一貫田さんがんばれ!by リッコさん-
0
-
-
5.0
叱ると怒るは似ているようで違う
児童虐待とかって、本当に重いテーマですが、名前の通り一貫して毅然とした態度で案件に対して真摯な態度で望む主人公に感銘をうけます。いいお話です。
by じゅんたろーくりりん。-
0
-
-
3.0
無料分を読みました
現実にあることなのかと思いつつ続きがきになり読んでしまいました。お仕事大変そうです。虐待も世の中からなかなかなくなりませんね。
by りんっち-
0
-