【ネタバレあり】限りなく透明に近いやらかしのレビューと感想(5ページ目)

  • 新着順
  • ネタバレあり
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:5.000 5.0

    発達障害に関して漫画で分かりやすく読んで、理解する事ができました。発達障害も一つの個性として受け取れる漫画だと思います。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    理解

    なかなか見た目ではわからない障害も多くて、実際本人にはどういう事がおこっていて、どんな気持ちでまわりはどうすれば良いのかわかりやすくてすごく勉強になるとおもう。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    発達障害

    我が子も発達障害のグレーだけど何を考えているのかさっぱりわからないので、なるほど〜と思う事がたくさんあります。
    こういう事だから、これが苦手なんだって納得です。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    人それぞれ

    世の中いろんな人がいますが、お互いが面白く楽しく日々を送れたらいいのではないでしょうか。
    話は面白い!

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    面白い

    相変わらずやらかしてる。
    コントみたいだ。本人は大変なんかな?見てるのは凄い面白いし、降りかかる出来事もいつも面白い

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    モリサワUDフォント

    私は病院いってないので、健常者として生きてますが、たぶん、識字障がいがあり、
    字体によって、字がくっついて文字が非常に、読みにくい。
    会議の資料、学校の教科書、取引先のホームページ、
    文字を文字として認識して読むことに、人より数倍の時間がかかり、学校のテストの問題も、問題自体ではなく、文字が中々読めなくて、
    時間が足りなくて解けなかった。
    わからなくてテストができない訳じゃないし、本をたくさん読めと言われてたくさん読んだけど、スラスラ読める本と読めない本がある。
    読めないのが字体のせいだと、気づいたのは
    最近のことです。
    私が子供の頃は、発達障がいという言葉もなく、遅いなぁと笑われ、バカにされ、時に怒られ、いつもとても悔しかった。
    特に、学校や会社の資料で今もよく使われる明朝体の読めなさに悩んでいましたが、
    このモリサワフォントの字は、とても読みやすく、感動しました。
    会社の資料やホームページから、明朝体を撲滅してほしい(笑)。
    定型の健常者が平気なことは、なんの配慮もない世界で、障がい者として守られることもない、小さなたくさんの生きづらさを、努力でやっと克服していることを、誰もわからないだろうと思っていたのですが、
    共感できる話がたくさんあり、私だけじゃないんだ、ということが、嬉しかったです。
    このUDモリサワ教科書フォントは、たぶん、定型の人と同じ速度でスラスラよめてるんじゃないかと思います。
    この速度でいつも読めていたら、会社でも学校でも、あまり怒られないと思う(笑)。
    本当に見やすいですね。

    • 1
  7. 評価:3.000 3.0

    発達障害といっても人それぞれ特色があり、個性でもあると思いました。あまり身近にない話なので、勉強にもなりました、

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    勉強になる

    身近に疑問行動起こす児がいるので参考になります。甘やかすわけでは無いですが、こちらがフオローしてると、勘違いされます。

    • 0
  9. 評価:2.000 2.0

    障害があるって大変なんだなと感じました。ありのままの自分を認めながら、明るくそれでも前向きに生きる姿は、勉強になります。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    難しいテーマを

    発達障害という難しいテーマを分かりやすく、そして面白おかしく描いています。ご本人である作者さんが明るく描くことにより、読み進めて行き易くなっていると思います。

    • 0
ネタバレあり:全ての評価 41 - 50件目/全272件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー