【ネタバレあり】限りなく透明に近いやらかしのレビューと感想

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:3話まで
- 作家
-
沖田×華(プロフ付)
- 配信話数
- 104話まで配信中(30~50pt / 話)
★本作は、めちゃコミックにて独占先行配信後、一部、コミックス「とことん毎日やらかしてます。トリプル発達障害漫画家の日常」「こんなに毎日やらかしてます。トリプル発達障害漫画家がゆく」に収録されております。
みんなの評価
レビューを書く※注意:ネタバレを表示しています
ネタバレを非表示にする
Loading
-
4.0
発達障害
障害をいくつも抱えながらも前向きに生きる主人公さん。
とても前向きでユーモア込みで描かれていて面白いです。by ぱっちゅん-
0
-
-
4.0
なんだかフツーに…
発達障害というものについて具体的に知ることができます。読んでいると、なんだか自分や自分の身の周りにいる人も、ひょっとして…?みたいに思うこともあって、共感するところもたくさんありました。私が子供の頃にはそういう言葉もなかったけど、クラスにひとりかふたりは毎日先生の手を焼かせる困ったちゃんがいましたが、今ならそう診断されるのかもですね。でも困っていたのは大人たちで、私たち子供は授業や作業が進まなくても待っていられた。退屈すれば、おしゃべりしたり他のこと始めたりして、そういう子の存在も受け入れていた様に思います。
by 菅笠-
0
-
-
3.0
今でこそ発達障害ってわかるけど昔もあったんだ!ってのが率直な感想です。まわりにはいなかったのでネタみたいなこの内容だと、生きにくかった生きにくいだろうなと思いました。
by 月糸-
0
-
-
4.0
発達障害でも
自分が発達障害と公表して、それでいて漫画でおもしろく書いてあり、きっとたくさんの苦労や生きづらさがあると思う。こんな風に発達障害を持っていても、仕事をして、兄弟にも発達障害があるけど…。
by スノーマウンテン-
0
-
-
5.0
ん〜
この本で書かれている障害について詳しく知ることができました!
前まではなんで急にこれし出すんだ?っていうハテナがいっぱいだったんですけど、受け入れる力が必要だなと気づきました、!by Youu-
0
-
-
3.0
いろいろ
透明なゆりかごとはまったくの別モノです。
症状は人それぞれなんだろうけど、周りの人の対応でこうも変わるのかというのもわかった。
主人公の周りの人はみんなサバサバ接していてグサグサ突っ込んでくれるからこちらもスッキルするなーと。by 匿 名 希 望-
0
-
-
3.0
『透明なゆりかご』の✕華ちゃんが、この作者さんと結び付けるのが難しいです。高校生バイトながらに患者さんに向き合っていた✕華ちゃんが、こんなにパニックになっていた感じではなかったから…。
両方の読み込みが浅いのかしら。by ちよこだるま-
0
-
-
4.0
興味深いし面白い
障害を持った人の独自の感じ方や考え方など
そうなんだって思えて、でもなんか自分も
わかるなあと思える部分もあったりします。
講演会のお話は、2時間もよく頑張ったと
感動しかないです。by ネロリンゴ-
0
-
-
1.0
生きづらさを感じながらも前向きに自分の内面と向き合っていく姿勢は純粋にすごいと思います。ただこの作品を読んで、作者が看護師を辞めて作家さんになって本当に良かったと思いました。計算できない、臨機応変に対応できない、不測の事態にはパニックを起こして前後不覚になる人が、人の命を扱う極めてデリケートな仕事に就いていたということに恐怖を覚えました。自分や家族が患者の立場なら、作者のような看護師にだけは絶対についてほしくないですもん…
by ちゅいな-
0
-
-
3.0
おぉ
これって、実話ってことなのかな?めっちゃお話しが色々出てきて、ちょっと読むのに必死になりましたが、、いいですね
by ターチュ-
0
-