みんなのレビューと感想「恋のツキ」(ネタバレ非表示)(8ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:3話まで 毎日無料:2025/07/09 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全76話完結(30~70pt)
「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
相手が若すぎると現実味がなさすぎちゃうなぁ〜。新鮮でときめいちゃうものなのかな。若くても優しい言葉もらえるとやっぱりうれしいものか。
by M S-
0
-
-
3.0
んー共感できそうでできない感じがなんとも言えない。笑。
主人公が幼くて、その日暮らしな部分はいちばん共感できないかな。まぁ、そういう性格というか生き方しているから高校生に手出せるんだろうけど。正直ちょっと気持ち悪いとさえ思いました。by KLKR-
0
-
-
5.0
不穏なリアリティが良い
まだ無料分しかみてませんが、リアリティがあって、浮気ってこうああマンネリからくるよなぁ、
って共感してしまいました。by むわあ-
0
-
-
5.0
雑かぁ。。なんかとてもリアルでリモコンの件とかあるあるじゃない?あ〜、って思いながら読んだよ。お互いを思い合えなければどこかで歪みができて壊れるんだよね。最後はハッピーエンドでよかった。
by おーみーおーみーおー-
0
-
-
4.0
おもしろい!
ありがちなストーリーですが、心の揺れが良く分かります。ただ、相手が若すぎる!
先が気になるので読み進めてみようかと思います。by ナナモミジ-
0
-
-
3.0
ヒロインちょっと怖い
年下を誘うのにいきなり
エロ路線てかなりやばい。
最初はどこにでもいる
受け身女子かと思っていたけど
こういう子に鍵って
こんなに打算的なのかと。
なぜ、こんなダメダメ彼氏と
決着つけずに、外で平気で
年下くんを誘惑できるのか
ちょっと理解できない。
この作家さんの描くヒロイン
一瞬、かわいくて応援したく
なるけれど、想像以上に
打算的でわがままで驚く。
私はそういう打算的な人
ちょっと苦手かも。by おねこさんがぷう-
0
-
-
5.0
再読中
新田先生の最新作『若草同盟』が面白くて、そういえばこの作品、10年近く前に途中まで読んだけど最後まで読んでなかったなと思って。
ふうくんがこんなに腹立つ奴だったっけ?ってなってます。イコくんはまあ年相応かなあ。ワコがいろんな人に少しずつ軽んじられている感じがとてもリアルで、いたたまれない。
あとお金がない哀しみがひとつひとつのエピソードにじわっと効いてくるところがすごい。by ほくろやま-
0
-
-
5.0
沢山の無料配信分があったので、一気に読みました。ワコとふうくんにイライラするってコメント多いですが、ダメ人間のダメなところ、人間の弱さが素直に描かれていて、現実的だと思いました。優柔不断で不満足ながらも現状に甘んじているワコ、優しい我慢強いパートナーにすっかり甘えて思いやりのないふうくん。どっちかというとふうくんみたいなこと過去にしてしまったことがあったかもと、チクチク刺さりながら読んでます。この2人はお互い相手をダメ人間にしてしまうから、合わないと思う。
by Ωトライブ-
0
-
-
3.0
ふむ
そうだねー、この年にして、あんな感じでガチャガチャやっちゃうのは、いかがなものだろーかー、むずかしいねー!
by ターチュ-
0
-
-
5.0
リアリティ、において稀に見る名作
好き嫌いが分かれると思いますが私は感嘆のため息が出るほど傑作だと思いました。
キャラ設定、展開、ラストの伏線回収、全てがリアリティがあり、どのキャラクターの行動もそれぞれにダメなところがありながら自分とは全く違うタイプなのに感情移入してしまう。
「ただの淫◯」
で、片付けてしまうには勿体無い作品です。
15歳と付き合う30代、なんてもちろん自分も経験ないし周りには居ませんが、何故か自分が経験してるかのように共感してしまい怖いくらいです。
主人公ワコ、にだけではなく、ふうくんがあんな無自覚モラハラになるのも分かるし、イコくんの優しく誠実なのに若さゆえの未熟さや暴走も、じわじわとのめり込んでいく様子も突然プッツリと糸が切れたりする展開も、不安な時に元彼に寄りかかりたくなるのもリアルすぎでした。
登場人物全てに良いところも悪いところもあり、長所は短所にもなるような人の多面性が上手く描かれてます。
元カレの役割はおそらくラストの伏線だなと思いました。
あのエピソードかあるから、あのラストが納得いく。
全てにおいて凄い!
どちらかが悪で裏切られた方が被害者で、悪を倒してスカッとするような二極端な話よりよほど良い笑
最近は増えて来ましたね。
嫌悪感を持つ人には向かないと思いますが、ありえなさそうな設定でこのリアリティは稀に見る名作だと思いました。by ちゃあも-
0
-