みんなのレビューと感想「聲の形」(ネタバレ非表示)(4ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 全67話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
どの立場にいるか。
いじめる側、いじめられる側、見てる側、親、先生。あんな酷いイジメを、にへらと笑ってやり過ごした彼女はとても強いと思うけれど、本当に死ななくて良かったと思うし。自分の子供がいじめる立場になってしまったら、どうする?子供が成長していくにつれ、全てを把握なんて出来ないし、自分とは別の生き物になっていく子供を、どう導くべきなのか。切迫感はあるけれど、何となく軽く描かれている気もしなくもない…そんな漫画かなぁ。by moyumeso-
0
-
-
3.0
アマプラで見たことあるけど友人に勧められて読みました、重い内容なのに結構簡潔にまとめられててうーんってなりました
by あかさんはく-
0
-
-
3.0
思った以上にリアルな内容です。ちょっと嫌だなと思う場面もあるかもしれないです。障害というものをどう捉えるか、普通とは何か、切なさを感じながら考えさせられるお話です。
by りんご77-
0
-
-
3.0
一度、映画で見ました。
涙を流しながら見てました。
耳が聞こえないことについて、すごく考えさせられる内容だなって思いました。by 2233派-
0
-
-
3.0
賛否あると思います。ですが、こんなのあり得ない、胸糞悪すぎと批判している方々は、小学校のいじめ現場をご存知ないのだと思います。すごく、すごくリアルに描かれている。実際こんなもんですよ。主人公の好奇心、教師の偽善、友達の裏切り、ヒロインの作り笑い、親の存在。人1人亡くなるようないじめも、「退屈」から始まったりするんです。もちろん被害者や加害者側に初めから物凄い問題がある場合もあるでしょうが、ただのやんちゃ坊主、なまいき娘の暇つぶしが、制御できなくなってしまうこと、実際にあるんです。
-
1
-
-
3.0
興味深い
私が子供の頃、聾唖の子がいました。
本人も周りも、手話を使いませんでした。
それでもなんとか交流が取れていたな。
大きくなるにつれて、耳が聞こえないことを馬鹿にする人もいたけど。
手話が出来る今、私がこの少女の話し相手になりたいと思いました。by ピコlove-
0
-
-
3.0
無料分で読み始めました。小学生の頃の遊びってろくなことないけどなんか楽しくてワクワクするよなあ。続き、気になります。
by オニオンフライ-
0
-
-
3.0
イジメの被害者と加害者がこう言う事になるのは絶対にありえないと思います。被害者が生きているから?障害者だから?でしょうかね?最後はどうなるかが読みどころです。
by azyu-
1
-
-
3.0
映画は名作だー泣きましたーと評判になってたけど、見てない。
原作読んで見なくて良かったと思った。
虐めた男の子は次は自分の番になって虐められてじゅうぶん報いを受けているから、やり直すチャンスは与えて良い。
漫画だから綺麗ごとでも仕方ない。by 未公表希望-
0
-
-
3.0
ちょっとこわい
ちょっと読んでつらくなる作品、少し明るい場面を入れて欲しかった。優しさとか強さとか考えるのかもしれないけど暗い気分になりませんか。ストーリーはとてものめりこむ
by ハロッズなお-
0
-
