【ネタバレあり】ちいさいひと 青葉児童相談所物語のレビューと感想(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
最近も、虐待によって失われる命はありますが、ここに出てくる、児童相談所の人や、色んな人が動いて救われてる命もあるのだという事と、一般の人も協力していかないと、救える命が増えないんだろうな~と痛感します。
by mikomikohaha-
0
-
-
5.0
子供が生きる環境
それについてはもちろんだけど、仕事との向き合い方も考えさせられる作品です。続編が出るとは思ってなくて、登場人物のその後が気になっていたのですが、同じ気持ちの方は、続編もぜひ!
by まこぼ-
0
-
-
5.0
いろいろと考えさせられる作品だなと思いました。
実際、こんなに一生懸命向き合ってくれて、こんなに暴走する児童福祉の人もいないと思うけれど、実際こんな人がいたら、助かる人は増えるのかな。とも思っちゃう。by もんじゃらけ-
0
-
-
4.0
読んでいてもツラくなりますね。
実際に知らないところで今も起こっているかもしれないですからね。
「ちいさいひと」って言い方、沁みますね。by すぽちゃき-
0
-
-
4.0
実際には命を落とす小さな子供が本当にたくさんいるんですもんね。
ギリギリのところで救われてもこの先心にも体にも後遺症が残るのは可哀想。
どうすれば本当に解決するのでしょうか。
親からの虐待を受けている子供を助ける事は出来ないのでしょうか。by yuzuushi-
0
-
-
3.0
どの程度リアルなのか
ニュースでは頻繁に信じられないような虐待の事件が報じられているから、この漫画にあるような虐待もままあるんだろう。
児童相談所の対応はどの程度リアルなのか気になった。場当たり的だったり、最後にハッピーエンドストーリーになるように前半で杜撰な対応をしているケースもあったように感じられた。
虐待や児童相談所の実態を考えるきっかけという意味では読んで良かったと思う。by pachi88-
0
-
-
3.0
児相って知らない人が多い。自分から駆け込んでも良いところ。そんな逃げ道があるなんて子供は分からない。ちゃんと教えてください。
by めだん-
0
-
-
5.0
せつなすぎて…同じ母親としてせつなすぎて…涙が止まりません。
子どもは大変なときもたくさんある。
でも可愛くて、勉強や習い事を頑張ってる背中を見ているだけでも苦しいくらい愛おしくて。
このお話をみて、まず思ったのは、私は母親として、愛情をもって育児できているということ。
それだけでも私は母親合格なんじゃないかと。
小さな幸せを大切に、大切にしていきたい。
育児に悩んでたら、ぜひ読んてほしい。
きっと、私はこの母親より大丈夫とおもえるから。by むすめふさほせ-
0
-
-
5.0
私自身
親から見捨てられる様に、精神科を出たり入ったり、詐病を決め込み、荒ん取りましたが、27歳で結婚、28歳で、母に、なりました。うまく子育てできたかは、分かりませんが、何とか息子は、育てました。母に鳴るのは、始め手なのだから、あまり、責めずにいて欲しい。私自身出来たのだから、あまり気負わず、自分成りにで、良いから、支援して欲しいなら、出向くくらい知恵使わないかんやろ
by マダムプラム-
0
-
-
5.0
考えさらられる
すごく考えさせられる内容。
こういう現場に自分が遭遇したらどうしてあげるべきなのか。どの立場にたてるのか考えさせられた。by なべまこ-
0
-