【ネタバレあり】ちいさいひと 青葉児童相談所物語のレビューと感想(4ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
目を疑うような虐待の話ばっかりですが、実際、家の中では他人の目は届かないので虐待のある家の中はどうなってるかわからない…それを見つけ出すのもまたとても難しい事だなぁと改めて思いました。
by トムくんママ-
0
-
-
4.0
辛いけど
フィクションの部分もあると思いますが、これに近い事がどこかで起きているとしたら、すごく辛いです。誰か、早く助けて!と叫びたい。私も子どもがいますが、ここまでにはならない。こんな思いをした子どもたちがどのように成長するのかと思うと苦しくて、胸が引き裂かれそうです。
by ミィナis-
0
-
-
4.0
現実にこんな想いをしている子どもたちがいるのかと思うと、切ないです。大変なお仕事ですが、子どもたちの命を救える大事な仕事ですね。
by にゃん429-
0
-
-
3.0
読んでてやっぱり腹が立つ。子供を持つ親として、虐待されている子供がいるのは分かってるけど、みんなハッピーエンドではないし、虐待されてなくなる子も多い。だから、この漫画は綺麗事だなって思っちゃいます。
by イチゴ55-
0
-
-
4.0
痛々しい
どんな職業か分かるような漫画は、知らない世界を知ることができて、割と好き。でも子どもたちが痛々しいわ〜。実際は亡くなることもあるんだし、現実の方がよりシビアなのかも
by killer whale-
0
-
-
4.0
シビアで重い内容です。
……そして私はこういう話しに
弱いです。
でも、作者さんのおかげで
重荷にならずに読めます。
作品から、読者への配慮が
感じられますね。
素敵な漫画です。by いるべ-
0
-
-
5.0
尊いお仕事
児相モノの漫画はこのサイト内でもいくつか読みましたがこの作品もとても素晴らしいです。読んだエピソードの中ではどの子どもも救われているので良かったし助け出すまでの健太達の奮闘に毎度ハラハラします。
無料分以降の3巻を単行本で読みましたが震災のエピソードは真実ゆえに色々とリアルで、、、読んでいてツラくなって来ました。職員さん達本当にご苦労様です!
健太の生い立ち故に真っ直ぐで熱意の塊ですごい立派ですが結構おっちょこちょいでドジをやらかし職場の先輩たちとのやり取りのシーンはほっこりして面白いです。by ひなママちゃん-
0
-
-
5.0
単行本
単行本を買いました。児童相談所の話はいくつか見たけど、どれもこれも本当にもどかしい。ケースワーカーの根気でしか救えない
by いちこだいふく-
0
-
-
5.0
悲しい
こういう虐待を受けた子は、日本中たくさんいて、まだ子どもだから「自分がいい子じゃないから」、とか「みんなの家もうちと同じなんだ」と思い込んでいて、親の育て方が悪いことを誰かに伝えたりできないのだと思う。
周りの大人が小さなサインを拾ってあげて、早く声をかけてあげたり、通告したりすれば最悪の事態は防げる。
どうしてこんなに虐待がなくならないのか。-
0
-
-
4.0
読んでいてつらくなります
無料で最初のエピソードを読みました。
どんなひどい目にあっても子供は母親のことが好きなんですね。
ガリガリに痩せて苦しんでいる子供を見るのは辛いです。
児童虐待で子供が亡くなるニュースを目にするたび、児相はどうにかできなかったのかと思ってしまいますが、この話を読んでどうにもできないこともあるんだと実感させられます。
地域の人や児相に助けを求められる母親もいれば、世間体を気にして助けを求めることをできない母親もいる。
虐待する事情は様々で、寄り添ったケアをしたくてもそれを求めていない家庭もある。
健太さんのように踏み込んだケアをできればいいけど、現実的には難しいんだろうな。by gpdja5523-
0
-