【ネタバレあり】ちいさいひと 青葉児童相談所物語のレビューと感想(4ページ目)

ちいさいひと  青葉児童相談所物語
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:9話まで  毎日無料:2025/05/14 11:59 まで

作家
配信話数
全64話完結(40~54pt)

みんなの評価

レビューを書く
3.9 評価:3.9 2,063件
評価5 29% 599
評価4 38% 774
評価3 28% 574
評価2 4% 82
評価1 2% 34
31 - 40件目/全325件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    単行本

    単行本を買いました。児童相談所の話はいくつか見たけど、どれもこれも本当にもどかしい。ケースワーカーの根気でしか救えない

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    悲しい

    こういう虐待を受けた子は、日本中たくさんいて、まだ子どもだから「自分がいい子じゃないから」、とか「みんなの家もうちと同じなんだ」と思い込んでいて、親の育て方が悪いことを誰かに伝えたりできないのだと思う。
    周りの大人が小さなサインを拾ってあげて、早く声をかけてあげたり、通告したりすれば最悪の事態は防げる。
    どうしてこんなに虐待がなくならないのか。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    読んでいてつらくなります

    無料で最初のエピソードを読みました。
    どんなひどい目にあっても子供は母親のことが好きなんですね。
    ガリガリに痩せて苦しんでいる子供を見るのは辛いです。
    児童虐待で子供が亡くなるニュースを目にするたび、児相はどうにかできなかったのかと思ってしまいますが、この話を読んでどうにもできないこともあるんだと実感させられます。
    地域の人や児相に助けを求められる母親もいれば、世間体を気にして助けを求めることをできない母親もいる。
    虐待する事情は様々で、寄り添ったケアをしたくてもそれを求めていない家庭もある。
    健太さんのように踏み込んだケアをできればいいけど、現実的には難しいんだろうな。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    好きです

    子供を持つ身、子供に虐待されていた身としては切り裂かれる思いですが、丁寧に描いてあり痛みも喜びもありがたい気持ちになります

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    最近良くニュースになる児童虐待の問題に取り組む新米の児童福祉司の主人公、彼も過去に親から虐待された経験があり、その過去と向き合いながら子供達を救おうと奮闘する。重いテーマだが読み応えがある。

    by 如月7
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    大変さが伝わりました

    子供の虐待が日常的に報じられるなか、この仕事の大変さ、難しさをとても細やかに書いているなあと思いました

    by らづ
    • 0
  7. 評価:2.000 2.0

    こういう問題は法律そのものを変えて罰則を重く規則を厳しくしていくしか改善策はないように思います。元々平気で法を侵す人間が子供を作ればどうなるか、そんな家庭に対してたかが児相が何を出来るのか…。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    躾と虐待は、紙一重だと思うなぁ
    大人のストレスを小さい子供達に
    ぶつけるなんて、最悪だし
    昔からあって、無くなったりはしないだろなぁ

    by S IN
    • 0
  9. 評価:1.000 1.0

    悲しい

    人それぞれ子供を育てれない事情はあるかもしれないけれど、男に走って我が子を放置するのは許せないです。
    子供たちが回復して元気になってくれるのを願います。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    虐待をはじめて学ぶにはいい漫画だと思います。リアルを求めるなら、少し足りないなぁと思います。絵も内容も読みやすいです。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー