みんなのレビューと感想「ヒカルの碁」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

  • 完結
ヒカルの碁
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
4.5 評価:4.5 1,295件
評価5 59% 762
評価4 30% 385
評価3 10% 126
評価2 1% 18
評価1 0% 4
21 - 30件目/全385件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    学生時代に凄い流行り懐かしい気持ちになりました。囲碁に興味がなくても楽しく読める内容です。何度も読んでますが楽しい

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    最近、碁のプロの女の子が韓国へ渡りましたねー。日本ではたいして稼げないのでしょうね。。。この漫画読んで、みんなもっと碁を身近に感じてかれればいいのに。

    by Shiwo.
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    碁は

    碁はわからないのですが、同い年の二人が切磋琢磨しながら成長していく様は見ていて面白かったです。ただ、最後は無理やり感があるのでそこは残念でした。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    懐かしいなあ〜

    というわけで、思わず読んでしまいましたw
    連載時は、一大囲碁ブームを巻き起こして大変だったよね。
    でも、今読み返しても面白い!
    イイネ!

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    囲碁を好きになると思います

    囲碁のルールを知らないままに、読み始めました。
    でも大丈夫です!
    囲碁のルールを知らなくても、十分に楽しめます。
    読んでいるうちに、分かるようになるし、何よりストーリーが面白いので、読んだらはまると思いますよ。
    お勧めです。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    全く新しい

    囲碁漫画です
    ジャンプ作品には珍しく必殺技はありません
    幽霊が出てきてる!
    以外はリアル囲碁漫画です
    囲碁を知ってると漫画がより一層面白くなります

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    ある意味成長物語。

    将棋やチェスはなんとなく動かせても
    囲碁って全然身近じゃなかったのに。
    この作品がきっかけで
    囲碁できる人が周りにいたことが分かった。
    でもあんなにカッコよく石は置けない。。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    おはようございます。いつも楽しく読まさせて、いただいております。碁をやったことがないので、読んでみようとおもいました。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    囲碁は将棋よりも全くルールが分かりません。だけどわからなくても楽しめる漫画です。設定がファンタジーでも無理なく楽しめて読めます。

    by 雪酒
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    碁という渋いテーマでありながら主人公の成長や勝利などジャンプ王道の少年漫画の路線に見事にまとめあげているのがすごい。この漫画の肝となる面白いところは、個人的には主人公・ヒカルの成長だと思っています。初めは碁のことなど何も知らなかったヒカルが天才棋士・藤原佐為の幽霊と出会うことで物語はスタートします。石を持てない佐為の代わりに碁を打つことで不思議な強さを持った少年として認識されていくヒカルですが、自分で碁を打ち出したヒカルの強さの成長、そしてある変化によって訪れる、碁を打つ精神の成長がなんとも面白く、心を打ち、ワクワクさせます。作画・小畑健さんの細部にこだわった描写は風景、人物、碁石におけるまでリアリティーを生み光っていますし、シリアスシーンとのギャップを生み出す日常シーンの程よいゆるさは原作・ほったゆみさんの味もありバランスが良いです

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー