みんなのレビューと感想「魔人探偵脳噛ネウロ」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
面白い!いろんな意味で
ケーブルTVで放送されていたのを見てこの作品を知り、すぐさま購入しました。
暗殺教室で有名になる前の作品だそうで、内容はミステリーですが、犯行やトリック、動機が他の作品には見られない奇想天外さで、毎話驚かされます。
魔界からやってきたネウロが使う魔界777ツ道具の気持ち悪さ(いい意味で)や犯人が開き直ったあとの豹変具合がありえへんやろ!!!というくらい面白いのです。
作者のクセのある絵面も、初めは気になってもだんだん好きになっていきます。画力が巻を増すごとに付いて、上手くなっていくのも見ていてワクワクします。
本当におすすめです。by さかなっつハイ!-
7
-
-
5.0
1番好きな漫画
単行本全巻持っているのにも関わらずこちらでも読んでしまいました。
自分史上ナンバーワンの漫画です。
ネウロを超える推しにまだ出会えてません。
全てが好きです。
作者の松井先生はなんて頭の良い方なんだろうと感心しました。
ストーリー展開、謎、トリックが面白いです。
あちこちに張られた伏線や描写が素晴らしいです。
アニメも声優さんが素敵なので楽しめると思います。
魔人探偵脳噛ネウロはあくまでも少年ジャンプ連載。
悪魔、魔人など出てきますが漫画なので笑
現実的な本格ミステリーが読みたければ別の漫画でどうぞ。by 紗佑-
5
-
-
5.0
隠れた恋愛名作?
はじめは癖のある絵で入り込めなかったのですが、読み出したらはまるはまる……
推理物という形をとった娯楽作品と作者が言ったとおりで推理に関してはネウロの魔界道具のおかげでサクサク解決……
私はネウロとヤコの距離感がなんだか恋愛における理想の距離感のように見えてドキドキしてました.
ネウロは事件がおきるたびにありえない方法でヤコをこれでもかと責め道具で責めるのですがまあお約束状態でまるでヤッターマンに出てくるドクロベーがお仕置きじゃ~と言ってドロンジョ達を毎回爆弾でお仕置きするけどドロンジョ達は毎回無事っていう感じ.
最後の方のシックスとの戦いは娯楽ではなくなっていたけれど、これから何かが始まるかもという良いラストでした.
本当にネウロ2始まらないかなと期待してしまいました.by 鏡華夢幻-
5
-
-
5.0
NEWジャンプ連載中、雑誌で読んでいました。
絵にクセがあって、途中で人の区別がつきにくい時もあるのですが、出てくるキャラも魅力的です。
最後の方、一つのエピソードが長すぎて昔は脱落しましたが、読み直したらやっぱり面白い。
今回は最後までゆっくり読もうと思いますby ありす2025-
0
-
-
5.0
言わずと知れた奇作
この作家さんは、絵は下手だが話の内容は面白い、ということで有名らしい。しかし、個人的には、この人の絵は、下手であるのとは全く違って感じられる。
作中では様々な犯罪者が登場するのだが、それらの表情の描かれ方には、えも言われぬ味わい深さがある。描かれ方はあまりにも非現実的なのだが、あそこまでいくとその表情がいっそ生々しい。そのエグみまでもがあらわになっていて、人が"その本性をあらわす"ということがどういうことなのかを視覚で殴るようにして見せ付けてくる。そこは、どんなに表の顔が穏やかだろうと美しかろうと同じにエグい。
そういったエグみがお好きな人には、是非ともお薦めしたい。by 雌だけど女じゃない-
3
-
-
5.0
気持ち悪さが気持ち良い
本当この作者さんの出汁がこれでもかと云うほど詰め込まれた作品です。ナンセンスで皮肉たっぷり。悪趣味なトリックアートの世界に紛れ込んだ様な感覚というか。
でもそういう所だけじゃなくて、弥子の人間としての成長を魔人であるネウロが観察し分析し、違う生き物である二人に妙な信頼関係が生まれる所が好きです。
当時ドーピングコンソメスープで読者達をざわつかせましたね。懐かしい。
ラストは衝撃的でした。by むつめ-
3
-
-
5.0
魔人探偵というのが斬新
少年探偵や少女探偵というのはよくあるが、魔人を探偵にしたのは、この作品が初なんじゃないかと思います。
しかも表向きは桂木弥子が推理を解いて自身はその助手を務めているというしかけやネウロはその謎を食らい、難解であればあるほど、美味であるという設定もとても面白かった。
ただ表現は過激で目玉が飛び出たり、絵はあまり上手いとはいえないけど。一話完結としては展開はスピーディーだし、壮快とも言える。by ユーミン大好き-
1
-
-
5.0
人間讃歌
ミステリーっぽいようなスタートにもかかわらず、魔人がその特殊能力で全てぶち壊して解決のネタ漫画。魔人ネウロと、彼の隠れ蓑にされた女子高生弥子、そしてぶっ飛んだ犯人たちののドタバタストーリー。
かと思いきや、読み進めていくと、魅力溢れる人たち(警察、犯罪者、その他色々)との出会いが幾重にも重なり、凄まじいほどに「人間の可能性」の素晴しさを描いた、壮大なストーリーになっていきます。
序盤の山場は春川教授とHAL、でしょうか(ある意味の序盤はDCSかもですが(^o^;))。パスワード解除の瞬間は総毛立ちました。
絵は荒いですし、人を選ぶでしょう。でも、1話からその構成力、構図の面白さは見てとれます。ちょいちょい出てくる時事風刺や懐かしい小ネタ探しも楽しみのひとつ。
とにもかくにも、おすすめの漫画です。by スタン鈴-
1
-
-
5.0
話の展開の仕方が好き
伏線があちこちに散らばってて、それがきちんと回収されていく作りは見事と言う他無いと思います。
ネウロと弥子ちゃんの組合せが好きで、何だかんだ息のあってるコンビなのがいいですね。
綺麗に纏めてあるので、このまま終わってくれてもいいし、ネウロや弥子ちゃん、あかねちゃんの新しい活躍も見たくもあるんですよね。by へ~-
2
-
-
5.0
隠れた名作。
連載してた時から好きでした!!
正直、流行った暗殺教室よりも好きです。
絵は暗殺教室の方がやはり上手いと思います、ネウロは不気味な描写も多かったので一般受けはしにくいかもしれないけど、ハマる人は本当にハマると思います!
途中から謎解きっていうより完全にバトルものになっちゃったけど…探偵が戦っても問題ないですよね。笑by れーにー-
1
-