むつめさんの投稿一覧

投稿
176
いいね獲得
150
評価5 27% 48
評価4 6% 11
評価3 66% 117
評価2 0% 0
評価1 0% 0
1 - 10件目/全129件
  1. 評価:5.000 5.0

    見守る感覚

    ネタバレ レビューを表示する

    死から生に繋がる連鎖が普通じゃなくて、その生が生まれる瞬間が悲しくて切ないです。それでも一歩づつ目的が無くても歩んでいく主人公の「なにか」がだんだんと人間らしく肉付けされていく様が新鮮で面白いです。
    そして何よりも主人公が出会う者たちこそが主人公で、魅力的なキャラクターが現れる度にどんなストーリーが展開されるのかという期待感と共に、読み進める度に寂しさがよぎります。

    不思議な感覚に落とされるので、是非とも読んでみて下さい。

    • 33
  2. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    頭脳明晰な生徒会長と大富豪で美少女な副会長の恋愛駆け引き頭脳戦。
    みたいな感じで始まりますが、2人ともまず恋愛に関してウブ過ぎるので頭脳戦どころかどんどんアホになっていきます。笑

    馬鹿馬鹿しいのに面白い。キャラクターが魅力的だからでしょうね。
    頭脳明晰ではあるけれど、音痴どころか運動音痴な生徒会長。しかもめちゃめちゃ庶民的、なんだったら苦学生。

    どちらかというとヒロインの方が生徒会長への気持ちが強いのかなぁと感じる所が微笑ましくて可愛いです。

    • 22
  3. 評価:5.000 5.0

    独特

    この人の作品は何でこうも唯一無二なのか……
    絵も、ストーリーも、キャラクターも、もう本当独特。これ以外に同じ様な漫画あるかって言われたら私が知る限り無い。
    影響受けてる漫画も知らない(あるだろうしそんな作家さんも居るだろうけど思い付かない)

    コマから放たれる空気感が何とも言えない。ツボに入ると本当腹筋崩壊します。

    ヤンキー漫画描いてるのにヤンキーをめっちゃ偏見の目で見て描いてる所とか本当好き。笑

    • 18
  4. 評価:4.000 4.0

    それぞれ問題を抱えた

    若い父親と幼い子供の父子家庭が同居。
    実際に近所に居てたら確かにある事無い事噂立てられるだろうなぁ。格好のネタにされて。
    その辺を承知しつつ迷ったり悩んだり間違えたりもしながら、それでも空くお腹を適当な店屋物やインスタントで済ますのでは無く、自分流の美味しいごはんを作る二人のお父さん達は、漫画だけれど凄いなぁと感心します。
    自分の事でもいっぱいいっぱいなのに、まず子供の事を考える親になっていく姿に、親は最初から親じゃないのだと気付かされます。特にお腹を痛めて産んだ訳じゃない父親だからこそ。

    そして単純に美味しそうでお腹空く。
    男が作る手料理前提だからレシピがややこしくないのも良い。

    • 12
  5. 評価:5.000 5.0

    小学生の時に読みましたが、作品の中でスウが歌ってる歌と雰囲気がずっと印象に残っています。
    ただただ静かで緻密で儚い世界。
    クランプの作品を全て知ってる訳では無いですが、少し他の作品とは異質な気がします。

    私的にclover掲載誌の「ami」は伝説的漫画誌でした。
    載ってる漫画ほぼ全てが独特で面白くて一線を画していたイメージ。

    • 7
  6. 評価:5.000 5.0

    アニメだと何故かめっちゃ魔法少女モノ

    小さい頃読んでめちゃくちゃ笑ってたなぁ。一度終わったはずなのに、また連載されてるのが凄い。
    ファンタジーだし時代を感じさせない作品なのかな。

    独特のテンポで進んでいくのとキャラクターが皆絶対どこか変なのが面白いです。笑
    ワガママで嫌われ者かもしれないけどマリンちゃん結構好きです。振り切ってる所が。
    やっこちゃんとかもそうだけど、結構恋に狂ってるキャラクター多い気する。
    セラヴィーを筆頭に。笑

    • 3
  7. 評価:5.000 5.0

    気持ち悪さが気持ち良い

    本当この作者さんの出汁がこれでもかと云うほど詰め込まれた作品です。ナンセンスで皮肉たっぷり。悪趣味なトリックアートの世界に紛れ込んだ様な感覚というか。

    でもそういう所だけじゃなくて、弥子の人間としての成長を魔人であるネウロが観察し分析し、違う生き物である二人に妙な信頼関係が生まれる所が好きです。

    当時ドーピングコンソメスープで読者達をざわつかせましたね。懐かしい。
    ラストは衝撃的でした。

    • 3
  8. 評価:5.000 5.0

    言わずと知れた

    作品なので言う事無いですが、初めて読んだ時(たしか9歳)から今に至るまでただただずっと面白いという印象。
    遠い異国の華々しくも波乱に満ちた歴史がとても魅力的に描かれています。
    女性だと解っているのにときめかずにはいられないのはまさしく宝塚の世界ですね。そんな格好良いオスカルが唯一見せたドレス姿は本当に美しくて、好きなシーンの一つです。

    • 5
  9. 評価:5.000 5.0

    朝日町歩きました

    実際にむかし旅行で訪れて朝日町を歩いたことあったからこの漫画が始まった時は「え?あの町が舞台の漫画?!」となりました。たまたま迷い込んだ‥言っちゃ悪いですが日本一人口が少ない地方の歓楽街が舞台とか‥面白すぎる。歩いたのは昼でしたがかなりレトロな景観で昭和にタイムスリップしたみたいでワクワクしながら歩き回りました。あの町に伝説の歌舞伎町No.1キャバ嬢が働いてるとか、面白くないわけないなと。
    朝日町がある米子は人も暖かくてとてもいい街だったから作品のファンの人は是非訪れてみて欲しい

    • 1
  10. 評価:5.000 5.0

    ユーカリが

    ネタバレ レビューを表示する

    仲間になってからの話…続きが読めるのがとても嬉しい。それだけで2部の価値が個人的に爆上がり。最初はコロナどうこうは別に要らなかったな、と思ったけどキャラがリアルに居てそうな感じがあってそれはそれで良いかとも。
    ただヨウコがタコに恋愛感情を抱くのが、個人的には中年の願望をまざまざ見させられ感じがして気持ちの悪い展開。父親に甘えられなかった女性が父性を感じる男に恋愛感情を抱くのはリアルでもよく見るけど。

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています