4.0
実際、結構昔の作品のはずなのにそこまで時代を感じさせないのは等身のバランスが取れた美しいキャラクター達のおかげなのか。
王子たちがとても魅力的でストーリーも面白いのですが、主人公や友人の女性キャラが結構ヒステリー起こすのでイライラしてた読者も当時多かった印象。笑
女子高生だから…そんな事もあるよねと思いながらも
それでも読みたくなる素敵な少女漫画です
-
0
3805位 ?
実際、結構昔の作品のはずなのにそこまで時代を感じさせないのは等身のバランスが取れた美しいキャラクター達のおかげなのか。
王子たちがとても魅力的でストーリーも面白いのですが、主人公や友人の女性キャラが結構ヒステリー起こすのでイライラしてた読者も当時多かった印象。笑
女子高生だから…そんな事もあるよねと思いながらも
それでも読みたくなる素敵な少女漫画です
この作者さんの前作は認知しつつも興味が持てず読んでなかったのですが、まさかのサッカーから新選組モノ…という事で一体どんな感じだろうかと読んでみたら中々面白くてイッキ読みしました。
史実に架空のキャラを混ぜる事に抵抗や違和感を拭えない方はオススメしません。ソレに引っかかって脱落する人多いと思います。
自分は沢山ある新選組モノの中でも「本当の事はわからないし、記録に残されていない何者かの存在自体は否定出来ない」という気持ちもありつつ作者の世界観を楽しんでます
2話まで読みましたが何だかあまり内容が入ってこなかった。絵も安定感が無くて読んでてちょっと疲れる
これからどういう話になってくのかは気になる
あまりに露骨だけど単純な人だとコロッと落ちちゃうのもわかる。女に嫌われる女が好きって人も結構いる。それもそれなりに遊んでる男ほど
居酒屋での会話とか聞こえてきたらめっちゃ聞き耳立ててしまいそう。面白くて
サラリーマンとレジの女の子がスーパーの裏の喫煙所で煙草をくゆらす。
某◯トレイバーを彷彿する、どこかで見たことがある様なサラリーマンのキャラデザが気になって読み進めました。
個人的に長くても四、五話でまとまる様なお話かなぁと思いました。
蛇足というか…
シンプルな絵柄と独特な雰囲気。ちょっと寂しいくらいに無駄な線が無い絵柄ですが、シリアスな内容に合っててサクサク読めて良いです。
主人公とヒロインの甘くない関係が好き
新テニスの王子様になってから「これテニスなの?」感がレベチです。
色々あるけど個人的には馬に乗りながら打つテニスが面白かったです。乗馬×テニスという貴族感満載
それもヒロインの桜乃を発端に。
旧テニでは(アンチ多すぎて)絶対に無かったような展開も読めるのでオススメです
面白い少女漫画に出会えた〜と思います
推しという言葉が誕生し今や当たり前に使われる様になって、オタクという言葉の使われ方も少し変わった現代らしい漫画。
風潮を捉えてるというか今の時代、誰もが想像して楽しめるストーリーだなと思います。
たった1年の活動で全国での認知度が凄いのはまだわかるとして、主人公が犬の散歩してる圏内に推しグループ全員住んでたり、主人公の通う学校にグループの関係者が複数いたり…やたら御都合良いのは少女漫画とはいえちょっと気になりました。
あとよりによって東京で覆面で堂々歩いてたら職質待ったナシ…とか
もうほんの少し現実味があった方が個人的には好きですが、十分面白いです
自分は人の形はしてるけど顔が無いというか見えないキャラが好きなので読んでみました。
たしかに異形なんだけど内面がとても人間性あって本当に見た目だけ…って印象でした。
入りやすさはあると思います
目つきの悪い思春期真っ盛りの方言男子が可愛い。
背が高くスラッとしていて普通に女子にモテそうだけど…目つきの悪さは相当らしい
いじめっ子かと思いきや単純に憧れていただけの同級生も可愛い
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
紅茶王子