【ネタバレあり】サバイバルのレビューと感想(2ページ目)

サバイバル
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.3 評価:4.3 119件
評価5 51% 61
評価4 28% 33
評価3 17% 20
評価2 3% 4
評価1 1% 1
11 - 20件目/全26件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    とても古い雰囲気だけど

    面白かった……
    恐らく地球規模の大災害。大地震に津波に、荒れ狂う気候、生き物…の、例に漏れず人も。

    生き延びる為に、蓄積されていく努力と経験と知恵と機転で、崩壊しかけている日本を、家族や生きている人を求め歩み続ける少年。

    僅かに残る文明(ナイフや鍋など)を駆使し、ある物で賄い続け、生きていた人々との出会いや壮絶な別れを経て、今は富士を目指している少年の姿を読み、無料分の100話が終わりました。

    生きる為のサバイバル。闘い続ける少年から目が離せません。機会があれば続きを読んでいこうと思います。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    つい読んでしまう

    本当にこんなことが起きたらと思うとすごく恐ろしいです。日本は中央構造線で分離するなんて話もあるし、遠いか近いかわからないけれど、分断され水没、リアルな話になるかも知れないと思っています。必要ないと思っていても、何も無いところから生きる術を、少しでも学んでおこうかと思いました

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    南海トラフを前に心構えを!

    子供の頃に最初の方だけ読んでました。サバイバルの知識に興味を持ちながらも、怖い本として呼んでいましたが、南海トラフが秒読み段階と言われている昨今、他人事ではなくこのくらいの心構えがないとなぁと思いながら読み返しています。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    まさにサバイバル。最近はサバイバルといっても奇抜な路線のものが多いですが、これは本当にサバイバルです。作者さんの絵のクセが相変わらず強いですが、それが気にならないならサバイバル楽しめます。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    おもしろくて昔夢中になって読んだのを思い出します。現代では科学的に間違った手法も一部取り入れていますが、それでも価値は高いです。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    時々遊びに来ていた親戚のおじさんがいつも漫画を持って来てくれて、その中の一冊にこのお話が載っていました。
    普段は平和の中で好き嫌いが多くて母親を困らせてばかりのおぼっちゃんだが
    、食べ物の大切さをサバイバルを経験する中で学んでいく姿が幼なかかった私にも衝撃でした。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    他人事では無い

    突然孤独になるというのは大袈裟ですが、自然災害などでサバイバル生活を余儀なくされる可能性はゼロでは無いと感じました。
    少年だからこそのポジティブさが幸いしてか、皮のなめしかたや落とし穴など大人だと躊躇してしまうことをやり遂げて成長していく様が面白いです。
    まだ読み始めたばかりですが、これからの展開に興味津々です。願わくばハッピーエンドでありますように!

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    う~ん

    もし現実に、こんな事が起こったら…地震等の災害が、身近に起きてるし。色んな知識を身に付けておいた方が良いかもな。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    島で死んでて欲しいと思う結末だった。途中からの謎の展開について行けないまま終わるため、物足りなさを感じた。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    フクロウとの友情⁉️あのWIN-WINの関係性が描写されたシーンが好き‼️
    ネズミってホント強いんですね〜

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー