【ネタバレあり】きのう何食べた?のレビューと感想(14ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
いい男がゲイだなんて残念!
生活能力があって料理上手。髪もフサフサ。
こういう、いい男がゲイだなんて、子孫を残さないなんて、もったいなくて悲しい。by ひらどん-
0
-
-
5.0
ドラマからのスタートですが
ドラマ、映画を見てから読みはじめました。またこちらは雰囲気が違って楽しめそうです。ラブ&おいしいお話したちですね
by 思わず笑っちゃう-
0
-
-
5.0
勉強になります。
弁護士のシロさんと美容師のケンジさんはゲイカップルで一緒に暮らしています。
彼氏さんである、シロさんのことを知りあいの人達にカミングアウトするけんじさんとは違いシロさんは、隠したがります。
ケンジさんは、自分が働く美容院の店長は家族の話をしてもいいのに、シロさんはどうしてもだめなのかということばには胸打たれました。
男女ではいいのに同性カップルではなぜだめなのか、考えさせられました。
けんかをしてもちゃんと夕食を作るシロさん、すごすぎます。
料理も本格的でわかりやすく、ためしてみたいです。by メガネパンダ-
0
-
-
5.0
シロさんとケンジの日常のお話で、特にドラマティックなことは起こらない(今のところは起きてないだけ?)けどとてもほんわかとした気持ちになります。
by まゆみGOGO-
0
-
-
5.0
お腹空く〜
日常の幸せが、常にスローリーに長く長く続いていけば良いのに〜とほのぼのしました。あと、何か食べたくなる。絵も素敵
by オーマイわに-
0
-
-
5.0
ドラマとセリフも一緒だったりして、もう脳内はシロさんとケンジ!!きゃーわーわー!!となります笑大好きな作品です。
by きょんこさんーーー-
0
-
-
4.0
面白いです
地味に献立の参考にしています。ゲイ同士のカップルの話ですが面白くてスラスラと読めちゃいます。まだ無料分だけですがもう少し読み進めたいと思います。
by みつなみ-
0
-
-
5.0
連載第1話を読んだ当時、「青年誌にゲイカップルの話?!」と、びっくりしたことを覚えています。
淡々と日常が繰り広げられる中で、そこに主人公ふたりのゲイとしての様々な葛藤や相手・家族・周囲との関係性といったドラマがサラッと加わり、それも時とともに変化していく。
例えば、恋人同士で連れ立って近所に買い物にいく、そんな他愛ないこともできなかったのが、シロさんの心境変化で変わっていく。でも職場では公表しないところは変わらず、とか。
ゲイかどうかは関係ないような出来事も、いろいろ起こります。主人公ふたりだけでなく周りの人たちにも、しっかりと時は流れ、変化していきます。どんなひとにも、そのひとのドラマがある。
本当に、この世界のどこかにシロさんとケンジが生きているような気がしてきます。
そして、日常生活としての料理が絡んでくる。
この、料理が「日々の生活の中での料理」だというところが、なにより素晴らしい。
それと、シロさんは「ゲイ界隈では非モテ」という点、なかなか興味深いです。
とりあえず、老後に備えてメタボ対策に気を遣い貯蓄に励むところは、見習わなければ(苦笑by rrrrr5-
1
-
-
5.0
ゲイの爽やかな日常
ゲイのふたりが丁寧に生きるお話。
ヤキモチやいたり、食事の時の何気ない会話は、普通のカップルみたい。爽やかな気持ちになります。by あいすぶれいく-
0
-
-
5.0
ドラマも観てました!
大好きです!
よしながさんの描くキャラクターが本当に愛おしい。。。
ストーリーも絵柄も本当に才能溢れる作家さんです。
BLも男女の恋愛も、それぞれの悩みもよく理解されているし、食べ物も本当に美味しそうで真似しちゃいます。by Qoo0526-
0
-